令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.24 修了式をしました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生最後の登校日でした。
修了式では、真剣な態度で臨みました。
大きな声では歌えませんでしたが、校歌を心を込めて歌いました。
校長先生のお話も、良い姿勢で聞くことができました。
1年間、子どもたちの成長を間近で見ることができ、とてもうれしく思っております。
保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただき、大変感謝しております。
1年間、本当にありがとうございました。

3.24(木)すてきなところをつたえよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、修了式がありました。「あゆみ」を受けと取った後、国語の「すてきなところをつたえよう」で見つけた、友だちのすてきなところを手紙にして交換をしました。友だちに見つけてもらったすてきなところを大切にして、さらにすてきな3年生になっていきましょう。

3.23 生活科の発表、学級レクをしました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の締めくくりとして、成長した自分について、発表をしました。赤ちゃんのころのこと、小学校にあがるときの不安な気持ちなど少し前の事から始まり、最近できるようになったことや、将来こうありたいと思う自分についてなど、しっかりと発表ができました。その後、学級でレクリエーションで「はじめの一歩」や「ドッジボール」をしました。4月からは3年生です。今までのように仲良く元気に成長していってくれると思います。

3.22(月) 辞書引きをしました。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生最後の辞書引きをしました。今までは、知りたい言葉を調べ、付箋を貼っていましたが、今日は、付箋だけではなく、意味をカードに書き記しました。少しずつ中学年への学習の準備を始めています。

3.22  すてきなところをつたえよう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「すてきなところをつたえよう」では、友達のがんばっていたところや、優しいなと思ったところ、すてきだなと思ったところなどを、お手紙にして書きました。今日は、書いた友達に渡しました。一言添えて、心を込めて渡すことができました。もらった手紙をうれしそうに読んでいました。

3.17 体育でシュートゲームをしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生最後の体育をしました。
簡単なコートで、シュートゲームをしました。
攻めと守りに分かれて、どんどんシュートしました。
どこに蹴ると点数が入るか考えながらシュートし、ゴールできた時は、「やったー!」と大喜びしていました。

3.16  おれいの気持ちを書いたよ (2年生)

画像1 画像1
昨日(16日)、生活科の授業で、おれいの気持ちを書きました。おうちの人に8年間育ててくれた感謝の気持ちを書くことができました。きれいに色をぬって仕上げました。

3.17 体育でサッカーをしました。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(16日)、体育でサッカーの試合をしました。簡単なルールでゴールを目指しました。みんなで協力して、点を取ることができました。

3.11(金)体育や英語の授業の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育でキックベースボールをしました。みんなで楽しめるように特別ルールで行いました。初めは、なかなかアウトが取れませんでした。何度か挑戦するうちにチームワークよく動けるようになってきました。
 2年生最後の英語の授業もありました。体の部分の英語を覚えたり、絵を描いて、その動物の名前を当てるケームをしたりしましたた。楽しく学習することができました。

3.11 生活科 大きくなった自分を発表したよ (2年生)

画像1 画像1
今日は、生活科の授業で、大きくなった自分のことを発表しました。
小さい頃や1年生のころのことを振り返りながら、2年生になってできるようになったことを発表しました。
植物を育てられるようになった子、九九がすらすら言えるようになった子、あやとびや二重とびができるようになった子など、自信をもって発表しました。
これからも、得意なことや好きなことを伸ばしていってくださいね。

3.10(木)図工の作品をまとめています。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって作ったり、描いたりした作品をまとめています。4月初めの作品と3学期になって作った作品を比べて、自分の成長に喜びを感じているようでした。

3.9 ボールけりゲームをしました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、ボールけりをしました。
ボールをコントロールして、ドリブルもうまくなってきました。
今日は、ゴールにコーンを立てて、ドリブルをしてからシュートをし、コーンに当てるゲームをしました。みんな、コーンに当てたり倒したりできると、「やったー!」と大喜びしていました。

3.7(月) 算数の復習が始まりました。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の教科書も復習に入りました。 今日は、クロムブックを使って分数の復習をしました。基本問題から段々難しい問題にチャレンジしました。これからもいろいろな問題に挑戦していきたいですね。
最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:33
総数:559077
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
4/6 入学式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp