令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.27(水) わくわくフェスタの作品をまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組も図工の時間に作品と一緒に撮った写真を切り貼りして記念のコラージュアルバムを作りました。
 それぞれの作品にコメントをつけたり、絵本のように周りを飾ったりしてお気に入りのアルバムを作りました。表紙や感想をつけたりして思い出深いものができました。

1・26 わくわくフェスタ コラージュアルバム作り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からわくわくフェスタが始まりました。

1組は図工の時間に作品と一緒に撮った写真を切り貼りして記念のコラージュアルバムを作りました。

完成した作品は賑やかでわくわくするアルバムに仕上がりました。

2組は只今作成中です。

1.25 計算チャレンジ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、計算チャレンジの1回目でした。

 2年生は大きな数の計算や繰り上がり・繰り下がりのある筆算が出題されました。

 特に、繰り上がり・繰り下がりに気をつけて計算をしました。
 2回目は2月1日(月)です。2回とも100点のパーフェクト賞目指して頑張りましょう。

1・21(木) わくわくフェスタの作品を鑑賞したよ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、わくわくフェスタの作品を鑑賞しました。

 2年生の会場では、一人ひとりの作品が集まることで出来上がった世界観を楽しみました。

 他の学年も順に鑑賞し、それぞれの学年の作品のよさや面白さを楽しみました。

1.20 身体測定を行いました。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定を行いました。みんな、すくすくと大きくなっているようです。測定後、保健の先生から、冬休みの生活リズムカードから、寝る時間や起きる時間を決めて、生活のリズムを整えることの大切さについて話を聞きました。

1・15(金)学力検査 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
14日と15日の2日間にわたって、学力検査を行いました。

問題数が多いですが、最後まで集中して取り組むことができました。

1.13(水)冬いっぱい(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に続いて、今朝は大変冷え込みました。野原一面、銀色に光り、登校の道もつるつるに凍っていました。昨年は暖冬でなかなか見つけられなかった冬をたくさん発見することができました。

観察池の水が凍っていたよ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「冬がいっぱい」の学習で、冬の言葉を探しました。

今日はとても寒かったですが、校庭に出かけて冬を実際に探しました。
中庭の観察池には分厚い氷ができていて、ちょっとの力では割ることができません!

何とか割って、太陽にかざしてみるとてもきれいでした。
「夏に見たメダカはどうなったんだろう?」新しい疑問も出てきました。

他にはツバキの花を見たり、遠くの雪山を見たりして冬をたくさん見つけることができました。
最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:82
総数:559618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/20 春分の日
3/23 大掃除
3/24 修了式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp