令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.28 声を出そう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の練習をしました。歌って踊る出し物ですが、まずはしっかり声を出すことをめあてにがんばりました。

2.26 6年生のために・・・(2年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会の準備として、2年生は輪飾り作りをしました。輪飾りを一つ一つつなげながら6年生への感謝の思いを込めました。 

2.25 はこの形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、「はこの形」の勉強をしています。今日は、ひごとねん土玉をつかって、はこの形を作りました。はこの形を作りながら、面や辺、ちょう点の数などをみんなで確認しました。実際に、作ってみることで気づきや新しい発見もあり、楽しみながら勉強できましたね。

2.21 算数の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学習も残りわずかとなりました。今、算数では「はこの形」の学習をしています。今日は方眼紙を使って「はこ」を作りました。

2.19 動くしくみ 図形(2年生)

 図工では「ストローでこんにちは」で、ストローで動くしくみを工夫して作りました。算数では、家からお菓子の箱などを持ってきて図形の勉強をしました。「辺はいくつあるのかな?」「頂点はどこかな?」、実際にものがあるとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、おるもちっちの方による読み聞かせがありました。「ハッピー、ラッキーヤギダンス」、「ばけバケツ」、「ぼくがいちばん!すごいでしょ」など様々な面白いお話を読んでいただきました。子どもたちはとても興味津々の様子でした。笑い声や驚いた声も聞こえてきました。この機会をきっかけに読書への意欲も高まるといいですね。

2.13 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から漢字チャレンジがありました。とめ、はね、はらいに気を付けて、真剣に書いていましたね。その後の音楽の授業では、「汽車は走る」の曲を、グループでリズムに合わせて様々な楽器で演奏しました。グループで声を掛け合い、協力しながら練習していました。グループでの合奏発表が楽しみですね。

2.5 歌と紙版画(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、一人ずつ歌のテストをしました。少し緊張しましたが、うまく歌えました。2組は、この間下絵を描いた紙版画の土台作りをしました。楽しく取り組めました。
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:70
総数:559758
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 防 ほたる号 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp