令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.19 もうすぐクリスマス(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「しかけカードの作り方」の単元で、実際にしかけカードを作りました。折り目を丁寧につけることに気をつけながら、どの子も真剣に取り組み、とってもかわいいクリスマスカードが出来上がりました。「サンタさんへの手紙を書いたよ!」と笑顔で見せてくれる子もいました。

12.18 生活科 おいもパーティーを開きました!(2年生)

 収穫したサツマイモで、おにまんじゅうを作りました。班のみんなとかわるがわる粉をまぜたり、率先して洗いものにとりかかったりと、仲良く活動することができました。おいしいおにまんじゅうができたので、どの子もとても大事そうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 九九の練習(2年生)

 九九の授業は1の段から9の段まで終わりました。これからは九九をおぼえる段階に入りました。放課中にも先生のところに行き,九九を聞いてもらっています。1段ごとにすらすら言えたら,シールをもらいます。全部の段が言えて認定証をもらえるまでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12RUNラン大会試走(2年生)

寒空の中、一生懸命に最後まで走り切りました。本番は、今日よりもタイムが上がるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.7 パンジーの世話(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一鉢運動で育てているパンジーに、肥料をやりました。「きれいな花をさかせてね。」と声をかけながら、水やりをする子も見られました。

12.6 町たんけん(図書館)2年生

 東三ツ井のバス停からバスに乗り、一宮駅にある中央図書館に行きました。司書の方に図書館の説明をしていただいたり、たくさんの図書の中から読みたい本を読んだりしました。どの子もとても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.3 音読劇 その2(2年生)

 班の友だちと一生懸命練習した成果を発揮しようと、がんばりました。主演女優賞・男優賞ものの発表に、おどろきの声があがりました。
画像1 画像1
最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:34
総数:559056
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp