令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

8.26   1ねんせいのみなさんへ★その2★  1年

 きょうは とても あついのですが、なかにわに いってみると

 あついひざしの なかで あきの むしの なきごえが たくさん きこえます。

 トンボも とんでいます。 すこしずつ あきが ちかづいて いるのですね
画像1 画像1

8.26  1ねんせいのみなさんへ★その1★ 1年

 きのうぐらいから なつの あつさが もどってきましたね

 ねっちゅうしょうに ちゅういですね!

 さて、みなさん。 きっとしっている こも おおいと おもいますが、

 あいちけんに 「きんきゅうじたいせんげん」というものが だされました。

 よりいっそう コロナかんせんに きを つけていきたいですね。



 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19  出校日2回目 1年

 今日は、2回目の出校日でした。
久しぶりに顔を合わせて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.18 あしたは しゅっこうび  1ねん

 1ねんせいのみなさん!さいきん ずっと あめが ふっていますが、みなさんは げんきに していますか。

 あしたは 2かいめの しゅっこうびですね あしたも あめが ふりそうですが きをつけて とうこうしてください。
 あえるのを たのしみに していますよ!

 しゃしんは なかにわの しょくぶつ。ずいぶん ようすが かわりましたね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.17 学校での治水対策

画像1 画像1
 雨水による浸水被害が全国で起きています。
 丹陽小学校の運動場は雨水が急激に川に流れるのを防ぐために、一時的に雨水を貯める流域貯留施設となっています。午前中に雨がたくさん降っていましたが、雨水を吸収して半分ほどは地面が見えています。対策をしているとはいえ、早く雨が止んでほしいですね。

8.6 中庭だより  1年

 1ねんせいの みなさん まいにち あついひが つづいていますね。

 げつようびに がっこうであってから あっというまに きんようび。

 なかにわの はなや きの ようすも かわりました。

 1まいめ みんなの あさがおが げんきに さいています。
 2まいめ さるすべりの きの はなが きれいに さいています。
 3まいめ ひまわりは たかく なりすぎて たおれそうなので いどうしました。
 
 たいふうも ちかづいているみたいなので きをつけましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2  1回目の全校出校日  1年

 暑い中ではありましたが、1組も2組も欠席者なしで登校できました。
 中庭に植物の様子を見に行ったり、夏休み中の生活について改めてお話を聞いたりしました。
 次の出校日は、8月19日(木)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:70
総数:559756
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/10 交 見守り隊感謝の会 SC
3/11 災 引落 集金日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp