令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.20 読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生に、読み聞かせをしてもらいました。実物投影機で本を写してもらい、読んでもらいました。とても集中してお話を聞けました。素晴らしいです。

7.19 たのしいなつやすみ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子たちにとって、初めての小学校の夏休みです。夏休みの過ごし方について、先生からお話を聞きました。夏休みを規則正しく過ごすために、日記について教えてももらいました。もうすぐ楽しみな夏休みです。

7.15 大きなかぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、「大きなかぶ」の内容を考えていきました。おばあさんとまごの気持ちを考えて、発表しました。みんなで音読してから、代表の子が発表していきました。

7.14 着衣泳(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がはじめての「着衣泳」を行いました。はじめに服を着たままで水の中に入る体験をしました。「重い」「動きにくい」という感想でした。その後、ペットボトルを抱えて水に浮く練習と、シャツの中にペットボトルを入れて浮く練習をしました。力を抜いて水に浮くのが難しい子が多くいましたが、練習するなかで楽しそうにポッカリ浮いていました。気持ちよさそうです。

7.13 クッキーやさんになろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、「クッキーやさんになろう」を行いました。みんなで食べたい、甘くて美味しいクッキーをきれいな色の紙粘土で作りました。「おいしそうでしょう!」とさっそくみんなで見せ合い、工夫したところを発表しました。

7.12 防犯教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみの「防犯教室」を屋内運動場で行いました。楽しい劇を見て、見知らぬ人に連れて行かれないようにする方法を教えてもらいました。また、「いかのおすし」を教えてもらいました。子ども達は、真剣に劇を見ていました。一緒に、保護者のみなさんにも見ていただきました。

7.11 みんなでかざろう完成(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作っている「みんなでかざろう」が、いよいよ完成してきました。いろいろな形に切った折り紙を、間にストローを入れながら、糸でつないでいきます。できあがった作品を教室に飾りました。

7.7 ちがいはいくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「ちがいはいくつ」を学習しています。「いくつおおいかかんがえよう」が授業のめあてです。教科書のカエルの文章を読んで、数図ブロックにあてはめて、操作しながら確かめていきました。

7.6 「はをへ」をつかおう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの「はをへ」を使って、正しい文を作りました。ノートにていねいに書いていきました。書いたノートを先生に見てもらい、確かめてもらいました。また、「おうさま」「こおり」などの「お、う」の使い方も練習しました。

7.6 1年生も本読み計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も「本読み計算」を挑戦しています。今日は、「いくつでしょう」を練習しました。10までの数を、●の個数を5個をもとに考えていく練習です。となりの友だちに確認してもらいながら、進めていきました。最後は、結果をグラフに書いて次の目標にしていきます。

7.5 おむすびころりん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、「おんどくはっぴょうかい」の練習をしました。班ごとに読む順番を決めて、練習しました。班の人に聞こえるように、大きな声で読んでいました。班の友達に声をかけてもらい、がんばって読んでいきました。

7.4 みんなでかざろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、「みんなでかざろう」を作っています。きれいな色の色紙をはさみで切って、自分の好きな絵を描いていきます。それをみんなでつないで楽しいかざりができています。

7.1 ひきざんのかあど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、学習した引き算の練習をしました。「ひきざんかあど」を机の上に並べてバラバラにして、カードを1枚ずつめくっていき、引き算の答えを確認していきました。静かに何回も何回も繰り返して、引き算の練習をしていました。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:82
総数:559653
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp