最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:59
総数:481419
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 卒業式に向けて(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋運で歌の練習です。
 卒業式までちょうど3週間。
 頑張っていい式をつくり上げてほしいと思います。

6年生 英語(2/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校での一番の思い出を英語で表します。
 まずは自分の思い出に残っていることを書き出していました。

6年生 理科・プログラミング学習(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度から新たに導入されたプログラミング学習です。明るさセンサーの反応を受け取る回路に、コンピュータから指令を出して、豆電球の明かりをつけたり、消したりするプログラムを作っていました。

6年生 英語(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将来の夢について考える学習です。
 はじめにALTの先生と単語の練習をしていました。

6年生 社会(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治以降の歴史の学習です。
 産業の発展によって、人々の生活や社会がどう変わったかを考えていました。

6年生 油引き(2/19)

 6年生の皆さんが、すべての教室の油引きを行ってくれました。お世話になった校舎をきれいにしようと一生懸命働いてくれました。6年生の皆さん、ありがとう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「what」を使った文の学習です。
 何をしたのかペアでたずね合うための準備をしていました。

6年生 英語(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 建物を表す英単語の学習です。
 簡単なゲームを行いながら、楽しく取り組んでいました。

6年生 理科(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活と電気の関わりについての学習です。
 電気製品によく使われている発光ダイオードの性質を調べていました。

6年生 算数(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例についての学習です。
 2本の比例のグラフを見て、気づくことを発表していました。

6年生 国語(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海の命」という物語の学習です。
 場面ごとに、登場する人の人物像を読み取っていました。

6年生 国語(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海の命」という物語の学習です。
 本文を読み、構成と内容について考えていました。
 

6年生 理科(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活と電気の関係を考える学習です。
 はじめに身の回りにある電気で動くものを発表していました。

6年生 英語(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「My Best Memory」という内容の学習です。
 小学校生活の思い出をお互いに伝え合う学習に取り組んでいました。

6年生 卒業アルバム用個人写真撮影(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム用に、一人一人の写真を撮影している様子です。
 マスクを一瞬はずして、笑顔が見えるとホッとします。

6年生 算数(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例に関する学習です。
 問題文から比例の式を作り、グラフに表す作業に取り組んでいました。

6年生 国語(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ読み方をする漢字の学習です。
 「はじめ」「かいとう」など、文の意味によって漢字が違ってくることを学び、練習していました。

6年生 理科(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「てこのはたらき」についての学習です。
 てこのはたらきについて学んだことを、教科書の問題で確かめていました。

6年生 図工(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テープカッターの製作です。
 それぞれ思い思いに自分の考えた絵を描いていました。思い出に残る作品ができそうです。

6年生 国語(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文から筆者の考えを読みとる学習です。
 今まで学んできた本文に対して、自分はどう思うのかをまとめていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/4 卒業生を送る会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

学校評価