最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:68
総数:480822
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 理科  10/21

「月と太陽の形や表面の様子はどのようにちがうか」
それについて、インターネットを使っての調べ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数  10/18

「どの動物が一番速いか?」
1秒当たりの進む距離をもとに考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  社会  10/17

「新しい文化と人々の変化」について、学んでいます。
歌舞伎が上演されているところを描いた一枚の資料を見て、調べ学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語活動(英語) 10/16

声に出して読んだり絵を見て考えたりしながら、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会  10/15

「キリスト教の禁止と鎖国」について学んでいます。
「踏み絵」に使われた肖像画に興味をもって、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語活動(英語) 10/11

書くことを学んでいます。
担任の先生・ALTにみてもらいながら、ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 帰りの会(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は帰りの会でクラスの友達の良い所・頑張っていた所を紹介しています。クラスのために頑張る姿が増えてきてとても嬉しく思います。

6年生 国語 10/10

「未来がよりよくあるために」
一人一人、自分で考えた意見文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養のバランスのとれた献立を考える学習です。
 どんな食材を使い、どんな料理を作るとよいかを考えていました。

6年生 算数(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の拡大と縮小の学習です。
 縮図を利用して、実際の距離を求める学習に取り組んでいました。

6年生 国語  10/7

「未来がよりよくあるために」という単元です。
自分なりの反論を考えて、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習  10/4

6年生全員が集まって、学芸会にむけての準備を始めました。
みんなの目が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳  10/3

「未来がよりよくあるために」
友達の意見文をよいところを伝え合うことで、自分の考えをふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科  10/2

「一食分の食事」について、話し合ったりノートに考えを書いたりすることで、考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  道徳  10/1

「後悔」について考えています。
「後悔」しないために日頃から大切にすることは何か、一人一人が考えてワークシートに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育  9/30

バスケットボールの授業です。チームごとに作戦を練っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会  9/27

3人の武将(信長・秀吉・家康)に伝えたいことを、一人一人が考えてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 屋運で給食!(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から5年生は校外学習。
 学校に残ったのは6年生だけ。
 今日は学校が6年生の貸切です。
 給食もみんなそろって屋運で食べました。
 とてもおいしいで〜す!

6年生  算数  9/26

「図形の拡大と縮小」について学んでいます。
スクリーンや教科書をみながら、考えを深めています。
今日は2学級合同での授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科  9/25

ナップザックが完成の日です。
保護者のボランティアの方々が熱心におしえてくださったおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/3 学校運営協議会4 委員会
2/6 Yomo Yomo読み聞かせ 防犯の日
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29