最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:61
総数:481551
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 家庭科 11/6

みんなで協力して、「青菜とにんじんとちくわのごま風味」が完成しました。
いろどりにも気を配りながら、盛り付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 11/5

江戸から明治への変化について学んでいます。
1860〜1880年のわずか20年間での日本の変化について、興味深く学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行のまとめ(11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日修学旅行を終えた6年生は、3時間目からの授業です。しおりをまとめながら、楽しかった修学旅行を振り返っていました。

6年修学旅行 10/31

西成東小学校6年生、全員無事に修学旅行から帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行 10/31

最後の見学地「金閣寺」です。
画像1 画像1

修学旅行(10/31)

美味しそうに食べています。
画像1 画像1

修学旅行(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼ご飯の時間です。
豚肉のステーキにワクワクしています。

6年修学旅行 10/31

嵐山に到着し、渡月橋をバックに記念写真。その後、少し早いですが昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行 10/31

2日目は、まず退蔵院で座禅体験を行いました。
画像1 画像1

修学旅行(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験です。みんな緊張しながら話を聞いています。

修学旅行(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝一番に、三十三間堂の見学です。

6年修学旅行 10/31

朝はまず「三十三間堂」見学です。
画像1 画像1

6年修学旅行 10/31

朝食は片付けまでしっかりできました。
画像1 画像1

6年修学旅行 10/31

朝食も、いつも以上に美味しく感じます。でも、食べ過ぎないように気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 10/31

朝も6時に起床できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日めの朝です。
みんな元気です。

6年修学旅行 10/30

夜は、「UTAGE」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に話し合っています。

修学旅行(10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐUTAGEが始まります。
最後の打ち合わせをしています

修学旅行(10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
お腹いっぱい食べています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/17 食育の日
1/18 もちつき大会 一斉下校
1/19 家庭の日
1/20 代休日 交通事故ゼロの日
1/21 あいさつの日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31