最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:63
総数:481442
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 送る会準備 2/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から卒業生を送る会の練習を始め、いよいよ今週は本番があります。子どもたちは時間を上手に練習を行っています。今年度の発表は、チームごとに内容を考えて準備をしています。意見が異なる場合もありますが、うまく解決していけるように工夫しています。

5年生 理科 2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
「たいばん・へそのお・羊水についてまとめよう」

先生が手にしている実際のあかちゃんと同じくらいの人形や電子黒板に映し出された画像を使いながら、説明しています。
自分が無事生まれてきて、こうして元気に育っていることのすばらしさを再確認できる授業ですね。

5年生 音楽 2/24

画像1 画像1
画像2 画像2
「ルパン3世のテーマ」の譜面を見ながら、各自、リコーダー練習をしています。
練習をしながらわからない時は手を挙げて、先生に聞きながらすすめています。全員で演奏できる時が楽しみですね。

5年生 学級活動 2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学級合同で、卒業生を送る会の準備を進めています。
セリフを考えたり、クイズを考えたり、6年、の子たちに楽しんでもらえるよう工夫しています。送る会や卒業式が終わって4月からは、今の5年生の子たちが最上級生として西成東小を引っ張っていってくれますね。

5年生 外国語(英語)2/21

Why do you like winter?
We have 〇〇〇〇 in winter.

What do you do on 〇〇〇〇?
I usually □□□ △△△.

こういった会話を友だちとしながら、お互いの言葉を聞き合って学んでいます。
画像1 画像1

5年生 算数 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
「速さについて知ろう」

秒速150mのリニアモーターカー

担任の先生が手をたたき「この手をたたいた1秒に、150m進むんだね。」というと、皆、そのスピードを実感し、感嘆の声があがりました。
問題は「3km進むのに何秒かかりますか」
みんながどのように考えどんな式を立てるのか、楽しみです。

5年生 理科 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
電磁石を使った車を走らせています。
電流がつくる磁力について考えを巡らせながら、興味をもって実験をすすめています。

5年生 学活 カウントダウンカレンダー(2/13)

画像1 画像1
 令和4年度も、残すところあとわずかとなりました。
5年生の終わり、そして最高学年に向けてのカウントダウンカレンダーを作成しました。
5年生としての1年間を振り返るだけでなく、6年生に向けての目標を立てています。残りわずかとなった5年生での生活を充実したものにしていきたいと思います。

5年生 図画工作 2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
「コマコマアニメーション」

タブレットを持って撮影を手伝う人、自分が作ったものを考えたストーリーに合わせて少しずつ動かす人など、役割分担しながら製作しています。全員の作品が完成してから、お互いの作品を鑑賞し合うことが楽しみですね。

5年生 図画工作 2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタルを使ってパラパラ漫画をつくる「コマコマアニメーション」の授業です。
これまでの授業で試作をしっかりしてきたので、それにもとづいて本製作用のワークシートに、言葉や絵を使ってアイデアをまとめています。

5年生 社会 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
産業にいかすロボットについて、学んでいます。
まず動画を見て、実際のロボットについて学んでいます。

5年生 算数 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
円周と比例の「たしかめよう」の問題を解いています。
直径を何倍したら円周が求められるか、ふり返りながら取り組んでいます。友だち同士で、教え合いながら学んでいます。

5年生 算数 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の問題、算数ドリルの問題を解き終えた子は、タブレットを使ってラインズeライブラリの問題を解いています。
教科書や算数ドリルの問題だけでなく、タブレットを活用して難易度に幅がある問題に取り組むことで、学んだことをしっかりと定着させることができますね。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/5 入学式準備(6年生登校)
入学式準備(6年生出校)
4/6 入学式 防犯の日
入学式 防犯の日 ICT支援員来校
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31