最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:63
総数:481448
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 家庭科(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理についての学習です。
 調理ではよく火を使いますので、コンロの使い方を動画で確認していました。

5年生 算数(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 角柱や円柱の見取り図をかく学習です。
 はじめに見取り図をかく時の注意点について考えていました。

5年生 音楽(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞の学習です。
 「ます」という曲を、楽器の響きや楽器同士の関わり合いに注目して聴いていました。

5年生 国語(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 推薦文を書く学習です。
 自分のおすすめの本を1冊選び、それを友だちに紹介する学習の計画を立てていました。

5年生 家庭科(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップザックの製作です。
 少しでもきれいに作ろうと集中して取り組んでいました。

5年生 算数(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周についての学習です。
 どんな円でも「円周÷直径」は同じになり、それを円周率ということを学んでいました。

5年生 国語(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「複合語」について勉強しました。教科書で複合語の特徴を確かめた後、国語辞典で、どのような複合語があるか調べました。

5年生 道徳(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きまりについての学習です。
 教科書を読み、きまりを守ることの大切さについて考えていました。

5年生 音楽(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習です。
 ルパン三世のテーマを演奏していました。
 さすがに5年生。とてもきれいでした。

5年生 算数(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周と直径の関係についての学習です。
 教科書に付録の「円周を測ることができる器具」を作って調べていました。

5年生 家庭科(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンの製作です。
 ミシンも使いながら、頑張って取り組んでいました。

5年生 図工(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニメーションボックスの製作です。
 連続する絵がきれいに見えるか確かめながら取り組んでいました。

5年生 書写(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 文字の大きさや配列に気をつけながら、集中して取り組んでいました。

5年生 英語(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の四季や文化についての学習です。
 動画に出てくる映像や音声を聞きながら、何の説明かを考えていました。

5年生 社会(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工業製品の輸送の仕方についての学習です。
 どんな乗り物で、どこを通って運んでいるのかを資料を見て考えていました。
 

5年生 算数(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正多角形のかき方の学習です。
 正多角形のつくりを確認した後、順番に作図をしていました。

5年生 算数(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割合を使った問題の学習です。
 問題文から関係を図で表し、式を立てて答えを導き出していました。

5年生 国語(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「想像力のスイッチを入れよう」という文章の学習です。教科書を読み、疑問に思ったことやもっと知りたいことなどをワークシートにまとめていました。
 

5年生 音楽(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽譜に出てくる記号の復習です。
 それぞれどんな意味があるのかをノートにまとめていました。

5年生 鉛筆の持ち方(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の週目標は、「正しい鉛筆の持ち方をしよう」です。授業中に、鉛筆の正しい持ち方と書くときの姿勢を全員で確認しました。これからも続けていってほしいと思います。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/17 記念品授与式・卒業式予行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31