最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:63
総数:481480
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 学級活動 3/23

画像1 画像1
画像2 画像2
4月になってからの始業式の日程や持ち物などが書かれたプリントを見ながら、わからないところは質問しながら、理解を深めています。
今から2週間後に、4年生としての生活が始まりますね。

3年生 学級活動 3/22

画像1 画像1
画像2 画像2
2学級いっしょに、学年レクリエーションとしてキックベースを行いました。
「がんばってー」と大きな声で応援したり「まだ大丈夫だよ」と仲間を励ましたり、いいふんいきで盛り上がり、お互いの絆が深まりました。

3年生 総合的な学習 3/16

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミングの授業です。
どう動かすか、自分なりに考えて工夫しながら取り組んでいます。

3年生 算数 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の末尾にある「もうすぐ4年生」という、3年生で習ったさまざまな単元の問題に取り組んでいます。全員が、とても真剣に取り組めています。解き終わった子は「ミニ先生」として他の子を教えています。お互いに教え合い学び合いながら、復習ができています。

3年生 総合的な学習 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って、プログラミングを学んでいます。
ロボットに命令して教室を一周させるにはそうすればいいか。
「同じ命令を何回使ってもよい。」
「命令の順番に気をつける。」
こういったことを意識しながら、すすめています。

3年生 国語 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
「たから島のぼうけん」の物語を完成させよう。

まずは、ノートや原稿用紙に書いて、それをもとにクロームブックに入力して仕上げています。みんなが書いた物語をお互いに読み合うことが楽しみですね。

3年生 外国語 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
monkey・chicken・tigerなど、動物の単語を発音しながら、体全体を使ってジェスチャーでその動物を楽しみながら表しています。

3年生 音楽 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
「パフ」という曲を、みんなで歌っています。音楽室は4階にありますが、3階から階段を少し上がっただけで、元気な歌声が響いてきました。3年生の子たちはパワーがあり、それが歌に表れていて素晴らしいですね。

3年生 音楽 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
「パフ」という曲の鑑賞をしています。
歌詞の内容もリズムもとても楽しい感じがする曲なので、体を左右に揺らしながら楽しんで聞いている子が何人もいました。

3年生 算数 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
「あめが1ふくろと、ばらで4こあります。全部のあめの数を式にかいてみましょう。」
この問題では、あめの個数を答えるのではなく、全部のあめの数を表す式をかくことが目的であることを先生が確認して考えを深めています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/5 入学式準備(6年生登校)
入学式準備(6年生出校)
4/6 入学式 防犯の日
入学式 防犯の日 ICT支援員来校
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31