最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:54
総数:481318
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生  学芸会の練習  10/24

舞台のセットを実際に置きながらの練習です。
ずいぶん力が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「太陽の光について」(10/23)

太陽の光について2つの実験をしました。1つ目は、「太陽に照らされた日なたと日かげの地面の温度の違いを調べる実験」、2つ目は、「鏡を使って太陽の光の進み方を調べる実験」です。どちらも驚きの声が上がり、楽しそうに実験をすることができました。これからも今日の理科のように、新しい発見をしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数  10/23

色紙を使って二等辺三角形をつくっています。
こうすることで、より理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語  10/21

「ちいちゃんのかげおくり」4の場面のちいちゃんの気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語  10/18

新出漢字を学んでいます。
書き順や読み方、意味を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会  10/17

「はたらく人とわたしたちのくらし」のテストの時間です。
棒グラフを見ながら考えて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数  10/16

関係図を書くことを問題を理解しながら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 2年生国語研究授業(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間に渡る教育実習が今週で終わります。
 今日は学んできた成果を発表しようと研究授業に取り組んでいました。
 子どもたちも実習生の頑張りに応えようと一生懸命授業を受けていました。

3年生 学校の様子(10/15)

 10月に入って寒くなってきましたが、子どもたちは学校で元気に過ごしています。それぞれ学級で、色々な授業を通して学ぶことがたくさんです。
 1組は「ちいちゃんのかげおくり」、2組は「太陽の動き方」を勉強しました。2学期もこの調子で頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 10/15

「植物を育てよう」「動物のすみかをしらべよう」のテストに取り組んでいます。
みんな、一生懸命、問題を解いていました。
学んできたことがしっかりと出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 食育指導  10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3−2は食育についての授業を受けました。好き嫌いせず、バランスの良い食事をとることについて学びました。給食はバランスのとれた食事だということ、どれか一つでも欠けてしまったら体にとってよくないことなど学ぶことができました。「嫌いな物でもひと口ずつ」栄養をバランスよくとって大きく成長していってほしいものです。

3年生 学級活動  10/11

学芸会のポスターをかいています。完成した子は、読書をしています。
落ち着いた雰囲気の中で、できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  国語  10/10

お経を声に出して読んでいます。
独特な抑揚を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりの出るわり算を使っての応用問題の学習です。
 自分の考えをもとにペアで話し合い、より考えを深めていました。

3年生 算数  10/8

切り上げ・切りすてについて、学んでいます。
皆、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動  10/7

「3年2組の課題」「レベルアップすること」について班で話し合い、ホワイトボードにまとめて発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育  10/4

跳び箱の授業です。手のつき方を意識しながら、開脚前転に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会  10/3

校外学習で学んだことの中から、特に印象に残ったことを新聞にまとめています。
完成した子は、読書を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数  10/2

テストの答え合わせをしながら、解き方や考え方について振り返りながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語  10/1

ひらがなの筆づかいに気をつけて、ていねいに真剣に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/26 事故 けがゼロの日
2/27 Yomo Yomo読み聞かせ
3/2 チャレンジ学習(〜21日)
3/3 B日課
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29