最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:35
総数:481258
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 社会(2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事件や事故から暮らしを守ることについての学習です。事件や事故が起きないようにするためにできることにはどんなことがあるかを考えていました。

3年生 持久走練習(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走大会に向けての練習です。皆さん頑張って走っていました。

3年生 理科(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石の性質についての学習です。
 磁石についた釘が磁石に変化することを、実験を通して発見し、驚いていました。

3年生 音楽(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん盤ハーモニカの学習です。
 「聖者の行進」という曲をパートに分かれて演奏する練習をしていました。

3年生 理科(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石の性質を調べる学習です。
 離れていても磁石の力は働くかどうかを調べていました。
 
 

3年生 算数(2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の学習です。
 小数のたし算や引き算の方法を学び、練習していました。

3年生 国語(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「モチモチの木」という物語の学習です。
 登場人物の気持ちになって、音読を行っていました。

3年生 社会(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事故や事件から暮らしを守ることについての学習です。
 事故を減らしたり、なくしたりするために、道路で工夫されていることを、写真を見ながら考えていました。

3年生 書写(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で、「光」という字の学習です。
 「はらい」「はね」に気をつけながら、集中して取り組んでいました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/13 学校公開(持久走大会)2〜5限(6限なし) 
学校公開(持久走大会)2〜5限(6限なし)
2/14 新入児体験入学説明会 教室油引き(6年生以外5時間)
2/16 家庭の日
2/17 通学団会 あいさつの日 委員会
2/19 食育の日
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29