最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:72
総数:480689
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 音楽(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動作を加えながら歌います。
 2人組から4人組に人数を増やしましたが、みんなで楽しく活動していました。
 

イタリアについて勉強しました(6/4)

国際交流の授業でイタリアについて勉強しました。
クイズを交えながら、イタリアと日本の文化のちがいを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種目を始める前の準備体操です。
 バランスに気をつけながら、真剣に取り組んでいました。

1年生 算数(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8はいくつといくつになるかを考える学習です。
 友だちと話し合いながら、正しい答えを導き出していました。

1年生 国語(5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長音のある言葉の学習です。
 「おかあさん」「おとうさん」「おねえさん」など、伸ばす音が入る言葉について考えていました。

1年生 初めての田植え大会(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気もよく絶好の田植え大会日和となりました。
 子どもたちは6年生に田植えの仕方を教えてもらいながら、上手に苗をうえることができました。お尻をついてしまった子もいましたが、どの子も楽しく行えたようです。
 秋の収穫が楽しみですね!

1年生 生活(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなタネの観察です
 一人一人に与えられたタネをじっくり観察して、スケッチや気づいたことをかいていました。

1年生 国語(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習です。
 落ち着いた雰囲気の中で、集中して取り組んでいました。

1年生 落ち着いて生活ができています(5/28)

運動会も終わって、通常の時間割に戻りました。
給食の後はみんなで静かにはみがきタイムです。
落ち着いた生活ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書館利用指導 その2(5/28)

今日は先週借りた本を返す練習をしました。
本の並べ方や借り方など、前回の復習をしてから本を返しました。
「返します」
「ありがとうございます」
など、しっかりあいさつもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書館の使い方(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての図書館。
 本がどこにどうやって並べられているかを司書さんから聞いていました。これからたくさん本を読んでくださいね!

1年生 国語(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文を作る学習です。
 「○○が、○○する。」という文をそれぞれ作っていました。

1年生 遊具で遊ぶ自分をかきました(5/23)

図工の時間に遊具で遊ぶ自分を描きました。
紙いっぱいに大きく描いた下書きをもとに、思い思いに色塗りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ていねいに書きました(5/23)

書写の授業では、字の形に気をつけて集中して練習をしています。
書き順通りに書こうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 通しで練習しました。(5/22)

今日はダンスの練習を入場から退場まで通しで行いました。
動きもしっかりと覚え、笑顔でおどる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習です。
 姿勢に気をつけながら、「と」と「を」の練習に取り組んでいました。
 

図書館の使い方を勉強しました(5/20)

1年生は司書の先生から図書館の使い方について教えていただきました。
これからたくさんの本に親しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を切って飾りを作ります。
 まずは紙を折り、重ねて切っていました。カーブになっているところもありますので、慎重に取り組んでいました。

1年生 生活(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南運動場や中庭付近にあるものから1つ選んで、絵や文で表します。小鳥がめずらしいのか、鳥小屋の周りに多くの児童が集まっていました。

お兄さんお姉さんとあいさつ運動をしました(5/16)

今日は6年生のお兄さんとお姉さんといっしょに、なかよしタイムにあいさつの呼びかけをしました。
ペアのお兄さんお姉さんと元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/9 クラブ
12/10 交通事故ゼロの日 学校運営協議会3(給食試食会あり)
12/11 個別懇談会 午前中B日課 引落日
12/12 個別懇談会 午前中B日課 安全確認の日
12/13 個別懇談会 午前中B日課
12/14 第2回健全育成会
12/15 家庭の日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31