最新更新日:2024/05/30
本日:count up76
昨日:72
総数:480748
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 算数(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「数」の学習です。
 10までの数を数図ブロックで表していました。できた児童は手を挙げ、先生のチェックを受けていました。

1年生 国語(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くらべてみよう」という内容の学習です。
 黒板に貼られた2つの絵を見て、違うところを見つけて発表していました。

1年生 算数(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数を比べる学習です。
 教科書にある果物でどれが一番多いかを、ブロックも使いながら考えていました。

読み聞かせ ありがとうございました(5/9)

5時間目にYomo Yomo1年お祝い会が行われました。
楽しい読み聞かせに、子どもたちの笑顔があふれました。
Yomo Yomoの皆さま、お忙しい中、楽しい時間をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隊形移動をしました(5/9)

今日は運動場でダンスの隊形移動の練習をしました。
踊りながら、限られた時間の中で、すばやく移動できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(5/9)

画像1 画像1
 

アサガオのたねを植えました。(5/8)

1年生は生活科の授業で、アサガオのたねを植えました。
1人1つずつ植木鉢に土を入れました。

これから毎日、家から持ってきたペットボトルを使って水やりをしていきます。
早く芽が出ないかと子どもたちは楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はなのみち」という文章の学習です。
 先生の質問に対して、多くの児童が手を挙げて答えていました。

1年生 生活part2(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの種をよく見て、気づいたことをかきました。「すいかのかたちみたい。」「たねにもようがあるよ。」きれいな花が咲くといいですね。

1年生 生活(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオのタネの観察です。スケッチをした後、色や形などの特徴について各自でまとめていました。

1年生 国語(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習です。
 濁点の位置に気をつけながら、「かきとかぎ」という字をノートに書いていました。

1年生 国語(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あさのおひさま」という文章の学習です。
 先生が黒板に書かれる文字を一生懸命ノートに写していました。

1年生 国語(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノートの使い方の学習です。
 わくわくしながら先生の説明を聞き、早速取り組んでいました。
 

1年生 音楽(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さんぽ」という曲の練習です。
 手や足の動作を入れながら、元気に歌っていました。

1年生 国語(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を見て話す学習の続きです。
 黒板の絵を見て、何がどこにいるかを答えていました。

1年生 体育(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体つくり運動の学習です。
 先生が示すジャンプなどの運動に楽しく取り組んでいました。

1年生 国語(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を見て、質問したり、答えたりする学習です。
 「何がいますか?」「○○がいます。」
 「どこにいますか?」「○○にいます。」
 2人がペアになり、発表していました。
 

1年生 算数(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな物の数を数えます。
 教科書に載っている同じ物に印をつけ、数を数えていました。

1年生 国語(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに丹田法で呼吸を整え、集中力をアップします。
 その後は大きな声で短文の暗唱を行っていました。

1年生 算数(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図を見てどちらがどれだけ多いか比べます。
 数図ブロックを実際に並べながら比べていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/6 B日課 防犯の日
12/9 クラブ
12/10 交通事故ゼロの日 学校運営協議会3(給食試食会あり)
12/11 個別懇談会 午前中B日課 引落日
12/12 個別懇談会 午前中B日課 安全確認の日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31