最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:50
総数:481647
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 落ち着いてシャカシャカ歯磨き(11/8)

学芸会に向けて熱心に練習を続けていますが、給食の後は落ち着いて歯磨きタイムです。静と動を意識して、落ち着いた生活が送れるように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習 11/8

動き出すタイミングを確認しながら、最後の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会リハーサル(11/7)

今日のリハーサルでは、初めてたくさんの観客の前で演技をしました。
でも、子どもたちは生き生きと最後まで演じ切りました。
今日の経験を経て、最高の演技を土曜日に行えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会リハーサル 11/7

笑顔で大きな声で、自信をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 最後の仕上げです。(11/6)

明日のリハーサルに向けて、最後の練習をしました。
入退場や場面の出入り、待っているときの姿勢など細かいところを確認しました。
明日は全校児童の前での発表です。
リハーサルと銘打たれていますが、「最初の本番」です。
思い切りやり切ることができるように、今日は早めに休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 11/6

ひとりひとりがリズムを考えて、ワークシートに書きました。
使ってみたい打楽器を手にして、いよいよ演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 11/5

水彩絵の具を使って、物語の絵を描いています。
パレットや筆の使い方を確認しながら、興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工(11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具の使い方の学習です。
 水の入れ方や筆の置き方、パレットの使い方などを具体的に確認していました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/26 事故 けがゼロの日
11/28 Yomo Yomo読み聞かせ
11/30 交通事故ゼロの日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30