最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:59
総数:481368
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 国語  10/17

書写の時間です。文字の形や書き順に気をつけて、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歌声が響いています。(10/16)

今日は劇の最後に歌う歌の練習をしました。
「指が3本入るくらい大きな口を開けよう」を目標に練習に励み、自信を持って歌えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽  10/16

鍵盤ハーモニカでの演奏を、ふたつずつ先生に聞いてもらっています。
リズムや音を正確に演奏できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  国語  10/15

「こぶたの数え歌をたのしく読もう」というめあての授業です。
まず、ノートにていねいに、めあてを書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数  10/11

たし算の勉強です。
教え合うことで、お互いに学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大きな声で発表!(10/10)

今日は、図書館で学芸会の練習をしました。
子どもたちは場面で移動することにも慣れてきて、歌声も発表の声もどんどん大きくなってきました。これからは、一人一人の演技力を高めていきます。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小さいあきみーつけた!(10/10)

1年生は生活科の「あきみつけ」をするために地域文化広場に行ってきました。
地域文化広場では、「どんぐりが落ちているよ」「どんぐりもいろいろな形があるね」「葉っぱを見つけたよ」など、春や夏と比べて、季節が変化していることに気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習 10/10

並ぶ位置を確認しながら、ひとつひとつ進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の授業は楽しさいっぱい(10/9)

ALTの先生に来てもらい、英語の授業をしてもらいました。
ゲームをしたり、歌を歌ったりしながら、英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習が進んでいます(10/9)

今日は2時間続きの練習です。
屋内運動場での立ち位置を確認しました。

場面ごとの自分の立ち位置を台本にメモして、しっかりと覚えようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会練習(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわりホールでの練習です。
 場面ごとにセリフや立ち位置などを確認していました。

1年生 国語(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 書き順を何度も確認したあと、ドリルで練習していました。

1年生 国語  10/7

「うみのかくれんぼ」の単元です。先生の説明を聞いてワークシートを貼り、授業の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 友達のすごいところをみつけよう(10/4)

友達が作った粘土作品の良いところを探しました。
自分とは違った発想の良さに気が付く良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 10/4

漢字テストに取り組んでいます。
2学期はカタカナを習い、さらに漢字の学習も始まっています。
多くの知識が身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  国語  10/3

画のおわりの書き方に気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数  10/3

計算のじゅんじょを考えて解いています。
文章の問題を声に出して読むことで、問題をしっかりと理解しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よく見えるように(10/2)

1年生は視力検査をしました。
1学期に比べて、視力がどう変わったか確かめました。
養護教諭から、目を大切にするには、まず正しい姿勢に気を付けることが大切だと話がありました。待ち時間も少しありましたが、落ち着いて検査を受ける姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽  10/2

何曲も続けて、笑顔で元気に楽しみながら歌っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リズム指導 (10/1)

本日、外部の講師の先生をお招きして、2回目のリズム指導がありました。
子どもたちは、リズムに合わせて楽しく楽器を演奏したり、動いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/17 家庭の日
11/18 クラブ あいさつの日 家庭学習強化週間(〜26日)
11/19 食育の日
11/20 交通事故ゼロの日
11/21 Yomo Yomo読み聞かせ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30