最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:22
総数:481575
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 国語(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きなかぶ」という物語の学習です。
 だれが何を引っ張ったかを実際に演技しながら考えていました。

1年生 音楽(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミのうた」の学習です。
 体の動きもつけながら、楽しく元気に歌っていました。

1年生 書写(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数字を書く学習です。
 よく使っている数字ですが、時々書き順を間違えることがあります。先生といっしょに確認していました。

1年生 算数(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちがいはいくつかを考える学習です。
 教科書の絵を見たり、数図ブロックを使ったりしながら、考えていました。

1年生 国語(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きなことをみんなに知らせます。
 書くことが決まった児童は、大きなカードに書いていました。

1年生 大切なものは何かな?(7/4)

国語の授業で、自分の大切なものを紹介しました。
どんなものなのか、どうして大切にしているのか自分のことばで説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせありがとうございました(7/4)

1年生はYomoYomoさんの読み聞かせをとても楽しみにしています。
今日はねこと女の子が入れ替わるというお話を読んでいただきました。
犬と入れ替わったら・・・鳥と入れ替わったらどうする?
みんなで楽しく想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習です。
 字の形に気をつけながら、集中して取り組んでいました。

1年生 水泳(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業も残り少なくなってきました。子どもたちは水に慣れて、とても楽しそうに活動していました。

1年生 イカのおすしを守ろう(7/2)

今日、一年生は防犯教室に参加しました。
事件に巻き込まれないようにするためにはどうしたらよいのか、具体的な場面を想定して考えました。
「知らない人の車には乗っちゃだめだよ」
「その人、あやしいよ」
子どもたちは真剣に話を聞いていました。

最後に講師の先生から、「子どもだけで留守番をする機会がこれから出てくると思います。おうちで留守番するときの約束を家族で考えてみてくださいね」との言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算の式をつくる学習です。
 教科書の絵を見て、どんな式を書くとよいかを考えていました。

1年生 生活(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の探検です。
 外へ出て、生き物を見つけていました。昆虫を見つけた子どもたちは大きな声で喜んでいました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/11 引落日 個別懇談会 午前中B日課
7/12 5時間授業 安全確認の日
7/15 海の日
7/16 通学団会 5時間授業 あいさつの日
7/17 5時間授業
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31