最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:218
総数:952755
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

冬休みの生活の話 (12/22)

画像1 画像1
 生徒指導担当の先生から冬休みの生活について話がありました。たいせつにしてほしいのは「ゆきだるま」という話でした。

  「ゆ」 ゆっくり過ごそう 家族の時間
  「き」 気をつけよう おかねのトラブル 
  「だ」 だいじにしよう じぶんのいのち
  「る」 ルールを決めよう ゲームやスマホ
  「ま」 まもろう いつもの生活リズム

 よい冬休みを過ごしてほしいと思います。
              
画像2 画像2

贈り物 (12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の芸術鑑賞会で演奏をしてくださった「GONNA(ガナ)」さんから大和西小学校に色紙をいただきました。演奏の中のトークにもあった「夢はかなう」という言葉も書かれています。大和西小学校のみなさん、夢をたいせつにしましょう。

表彰伝達  (12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の前に表彰伝達を行いました。6年生が参加した「統計グラフコンクール」の感謝状をいただきました。アンケートを取ったものを様々なグラフに表し、用紙にまとめました。作品の紹介もしてくれました。

芸術鑑賞会 (12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は芸術鑑賞会がありました。「GONNA(ガナ)」というグループの方に来ていただき、和太鼓とマリンバの演奏を聴きました。和太鼓の迫力とマリンバの優しさに、子どもたちも真剣な表情で聴き入っていました。
 リズムに合わせて、全員で掛け声を出したり、手拍子をしたり、知っている曲の時には歌ったりする場面もありました。実際にばちを持って、太鼓をたたかせてもらうこともできました。
 素敵な演奏を聴くことができ、とても良い経験ができました。

通学団会 (12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学団会を行いました。ふだんの登下校の様子や、危険個所について確認をしました。安全にみんなが登下校できるように、交通ルールを守って、仲良く登下校ををしましょう。

人権教室 (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権擁護委員の方たちによる人権教室がありました。人権についての説明や物語を視聴したあと、「種をまこう」の詩の音読をしました。人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」の歌をみんなで歌いました。
 「人権って何?」という質問に「みんなでなかよくすること」「人を助けること」「いい大和西小学校にすること」と答えていました。人権についてしっかり考えることができたようです。
 人権擁護委員のみなさま ありがとうございました。

いじめ防止スローガン (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級で考えたいじめ防止スローガンを昇降口壁画前に掲示しています。日ごろからみんなで意識して生活し、素敵な大和西小学校を作っていきましょう。

朝の学習の様子 (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は漢字計算週間も行っています。今日は1・4・5年生が外に出てリズムなわとびを行い、2・3・6年生は教室で、漢字と計算の復習問題に取り組んでいます。2学期のまとめを合格目指して、しっかり取り組んでいます。

いじめ防止スローガン (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで考えたいじめ防止スローガンです。今は人権週間ですが、人権週間でない時もお互いのことを考えて、生活していきたいですね。

いじめ防止スローガン (12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで、いじめ防止スローガンを考えました。みんなでなかよく、笑顔いっぱいのクラスにしていきましょう。

リズムなわとび (12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から朝の時間を使ってリズムなわとびが始まりました。今日は1年生、4年生、5年生です。1年生は初めてのリズムなわとびですが、いっしょうけんめい練習しています。

情報モラル教室 (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はICT支援員さんによる「情報モラル教室」が行われました。今日は6年生が授業を受けました。ゲームをするときの課金についての注意点やメッセージアプリを使うときに気をつけることなどを具体的に学びました。少し気をつければ、楽しく便利に使えるものだと思います。使い方に気をつけていきましょう。
 ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

人権を守ろう (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は大和西小学校 校内人権週間です。大切な人権について考える一週間にしたいと思います。担任からもメッセージを送っています。

リズムなわとびが始まりました (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力作りのため、朝のリズムなわとびが始まりました。今日は2年生、3年生、6年生が行いました。寒さに負けない体を作ること、そして難しい技にもチャレンジし、去年の自分を超えられるようにがんばっています。

表彰伝達 (12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼で表彰伝達を行いました。大和西っ子の活躍をうれしく思います。

  税に関する習字  優秀賞
  赤い羽根作品コンクール 
   ポスターの部  佳作

クラブ3 (11/16)

画像1 画像1
クラブの様子です。

 室内ゲーム
 バドミントン
 読書
 ソフトボール

の活動の様子です。

クラブ2 (11/16)

画像1 画像1
クラブの様子です。

 イラストぬり絵
 なわとび
 ソフトバレーボール
 ミニサッカー

の活動の様子です。

クラブ1 (11/16)

画像1 画像1
今日はクラブがありました。

  コンピューター
  ドッジボール
  卓球
  琴

の活動の様子です。

ふれあい読書 (11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はふれあい読書の時間がありました。2年生と4年生がペアで読書をしました。秋も深まり、読書にはいい季節になりました。

ふれあい読書 (11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生と6年生のふれあい読書を行いました。6年生のおにいさんおねえさんに本を読んでもらい、1年生のみなさんはとてもうれしそうでした。

 11月6日から21にちまでどんぐり読書週間です。学校では、おすすめ本コンテストやシールラリーを行っています。ご家庭でも、本にふれあう時間を作っていただけたらと思います。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025