最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:92
総数:950992
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

秋ですね (9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、登校してきた子が「コオロギがいたよ」と見せてくれました。日中はまだまだ暑いですが、朝晩の涼しさには秋を感じる今日この頃です。子どもたちも秋の気配を感じ取っているようです。

クラブ  (9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はクラブがありました。小雨がぱらつく時もありましたが、外での活動も行うことができました。今日は、卒業アルバムのための写真も撮りました。

中間放課の様子(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな天候の中、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。

放課の様子 (9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風一過、今日はとても涼しい日になりました。運動場で遊ぶ子どもたちも、気持ちよさそうです。今日は4年生の子たちが鉄棒の練習をしていました。逆上がりを何回も練習して、この放課中に自分の力でできるようになりました。

修学旅行説明会  (9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の説明会を行いました。安心安全で楽しい修学旅行になるよう、学校では計画を進めています。主役は6年生のみなさんです。修学旅行を成功させるためには普段の学校生活が大切です。みんなで協力して修学旅行を素晴らしいものにしましょう。
 メッセージは6年生の学年黒板です。

放課の様子 (9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し涼しさを感じる一日でした。放課の運動場や遊具で、元気に遊ぶ子どもたちの様子です。運動場にある庭には虫がたくさんいるようです。

うさぎの世話 (9/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員の人たちが中間放課にうさぎの世話をしてくれていました。掃除をして、えさをあげ、声をかけていました。生き物はちゃんと世話をしないと元気がなくなってしまいます。いつもありがとう。

放課の様子 (9/14)

画像1 画像1
 9月も半ばだというのに暑い日が続いています。子どもたちは元気よく外で遊んでいます。

放課の様子  (9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い一日になりました。子どもたちは元気にしています。中間放課に虫を4匹も捕まえたと見せてくれました。こうしてみると秋を感じますね。
 午後からは熱中症指数が高くなったので、昼放課の外遊びはなくなりました。図書室には多くの子が本を借りに来ていました。

昼放課の様子 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課、遊具で遊ぶ元気な低学年の様子です。のぼり棒で「上まで行けるよ」と見せてくれた子もいます。グランドでは先生と一緒に鬼ごっこをする姿もありました。

登校の様子 (9/9)

画像1 画像1
 今日は雨降りの登校となりました。最近はいつ雨が降り出すかわからない不安定な天気で困ります。低学年の子どもたちも、かさの「くるくる」が上手にできるようになってきました。傘たてを見ると、整とん係の子たちが来る前にきちんと入れてありました。とてもいいことですね。
 この雨の中、見守り隊の方々、登校の見守りをありがとうございました。

身体測定 6年(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から身体測定を行っています。今日は6年生でした。背がぐんと伸びた人もいるようです。個人差はありますが、それぞれの成長を感じます。8日(木)5年生・なかよし、9日(金)4年生、12日(月)3年生、13日(火)2年生、14日(水)1年生の予定で行っていきます。自分の成長が楽しみですね。

今日も元気に (9/5)

画像1 画像1
 新しい週が始まりました。9月というもののまだ暑く、汗をかきながらの登校ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
 今週は、夏休みの作品展を行っています。どうぞ、足をお運びください。よろしくお願いいたします。

放課の様子 (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課には、子どもたちが元気に運動場にとびだしてきました。アキアカネがとび、季節の移り変わりを感じる外の様子でした。

緊急地震速報避難訓練(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急地震速報の発令を想定して、一次避難の訓練を行いました。
放送の指示に従い、机の下にもぐりました。
大きな地震はいつ発生するか分かりません。登下校中や放課など、先生や大人の人が近くにいない時に起きるかもしれません。12月には、放課中の発生を想定した訓練も行います。いざという時に、自分の身を守る行動がとれるようにしていきたいと思います。
ご家庭でも、地震が起きた時の避難の仕方について、一度話題にしてみてください。

元気にスタート (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早くには雨が降っていたものの、子どもたちの登校時間にはまぶしい日差しがさしていました。お道具箱や鍵盤ハーモニカを持って、元気に登校してきました。
 入り口でしっかり手指消毒をして、今日も元気に過ごします。今日から給食や清掃も始まり、平常日課となります。

ピアノコンクール表彰 (9/1)

画像1 画像1
始業式の前に表彰伝達を行いました。ピアノコンクール中部地区大会で銅賞の表彰です。夏休み中に全国大会も行われ、2位を獲得したそうです。素晴らしいことですね。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査9:30
3/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025