最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:92
総数:950990
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

見守られて登校 (1/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒い朝でした。学校周りの田んぼや池は凍っていましたが、今朝も地域の方、見守り隊の方に見守られて子どもたちは元気に登校してきました。
 今日は学校公開日です。雪もちらつき寒い中ですが、子どもたちの様子を見ていただけたらと思います。ご参観どうぞよろしくお願いいたします。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日まで、3学期のあいさつ週間でした。友だちや先生とあいさつを交わして、絵を完成させたり、パズルをピースを埋めるキャンペーンを行いました。目的があるので、この一週間よくあいさつできました。引き続き気持ちのいいあいさつを続けていきたいですね。

担任からのメッセージ (1/27)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。

クラブ見学 3年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生のクラブ見学がありました。4年生になったら活動できるのをとても楽しみにしているようです。メモを取りながら熱心に見学をしていました。

クラブ (1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブがありました。寒い中でしたが運動場の活動も元気よく行われていました。今日は3年生のクラブ見学もあったので、いつもより張り切って活動していました。

春の準備 (1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大寒波が襲来しようとし、季節は冬ど真ん中ですが、植物たちは春に向かって準備をしています。校庭の木もよく見ると芽をつけています。今はまだ、毛皮のコートを着た芽ですが、寒い冬に耐えて春にきれいな花を咲かせようと準備をしています。どんな花が咲くか楽しみですね。きれいな花を咲かせるのを楽しみに待ちましょう。

卒業式の歌の練習が始まりました (1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の歌の練習が始まりました。学校生活の中で一番大切な日です。素晴らしい一日にするためにしっかり練習していきましょう。

卒業までのカウントダウンカレンダー (1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子どもたちが作ったカウントダウンカレンダーが始まりました。一人一枚ずつ作成し、卒業式までカウントダウンしていきます。思い出はまだまだ作ることができます。大和西小学校での残りの日々も素晴らしい日々にしていきましょう。

身体測定 1年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の身体測定がありました。120センチになったと喜ぶ子、体重が増えたと喜ぶ子。みんな成長しましたね。
 身体測定のあとは、保健の先生から、いやなことがあった時、すぐにけんかをしてしまうのではなく、ちょっとがまんしたり、ことばで気持ちを伝えあったりしましょうというお話がありました。

生活パトロール (1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から生活パトロールキャンペーンが始まっています。今年は、廊下歩行がきちんとできることを目標にしています。パトロール隊が中間放課や昼放課に呼びかけを行っています。イエローカードをもらわないように、落ち着いて行動するように心がけましょう。

漢字・計算週間 (1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日・3日に行われる漢字・計算コンクールに向けて、今日から朝の学びタイムを使い、漢字や計算の復習を行います。1年間に学んだ漢字や計算の基礎の習得を確認するためのものです。合格目指してどの学年の児童もしっかり取り組んでいます。

雨降り登校 (1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から冷たい雨が降っています。久しぶりの雨降り登校となりました。
 今週は10年に一度の寒波が襲来すると言われています。平野部でも雪が積もるかもしれません。安全に登下校ができるよう、学校でも対策をしていきます。ご家庭でも足元や服装など、安全対策、寒さ対策をよろしくお願いします。

春の準備 (1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大寒(だいかん)です。各地で一年の最低気温が記録されるころですが、自然界では少しずつ春に向けて動き始めることでもあるそうです。学校の学年園でも、2学期に植えたチューリップやヒヤシンスの球根が芽を出し始めました。大きくなって花を咲かせるのを楽しみに待ちたいと思います。

一人一鉢 1年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が一人一鉢の準備をしました。3月に行われる卒業式の会場に飾るための花を今日から一人一鉢世話をしていきます。6年生のおにいさんおねえさんたちに、「ありがとう」の気持ちを伝えるため、きれいな花を咲かせられるよう心を込めてお世話をします。

保健の先生からのお話 (1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定のあと、保健の先生からのお話がありました。何か問題があった時には、すぐかっとして、けんかになってしまわないようにしましょうというお話でした。自分の気持ちを、暴力ではなく、言葉で伝えることの大切さを子どもたちも感じ取っていたと思います。

身体測定 2年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の身体測定がありました。学校の中でおにいさんおねえさんになってから1年が過ぎようとしています。心も体も成長しましたね。

担任からのメッセージ

画像1 画像1
担任からのメッセージです。

一人一鉢 2年(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて、1.2年生は一人一鉢お花の世話をしていきます。今日は2年生が、鉢にパンシーの苗を植えました。卒業式の会場に飾る花を今日から世話をしていきます。きれいな花をいっぱい咲かせましょう。

身体測定 (1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生の身体測定が行われました。自分の番が来るまで静かに待っていることができていました。

学力検査(算数) (1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日は算数の学力検査がありました。この一年間、どんな力を身につけたか、また、十分でないところはどこかを、把握するためのものです。1年間の学習をふりかえる機会としています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査9:30
3/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025