最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:204
総数:625163
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

気持ちの良い気候  10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天候も回復し、気温もちょうどよく多くの子どもたちが外で元気よく遊んでいます。「でんとうのエノキ」の周囲でもたくさんの子どもたちが鬼ごっこをしていました。また先生とドッジボールしている子どもたちもいました。

本に親しむ 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降って運動場が使用できず、図書館にはたくさんの皆さんが本を読みに訪れていました。ハローウィンや昔の道具等の掲示があり、楽しい図書館になっています。

学習を終えて 4年生 10/24

 国語の時間です。「ごんぎつね」の学習を終えて感想を書き、「ごん」や「兵十」について自分の考えを書きました。
画像1 画像1

就学時検診 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学時検診が行われ来年の新1年生の皆さんが西成小学校に来てくれました。6年生の皆さんが一生懸命お世話をしていました。頼もしい最高学年です。ありがとうございます。新1年生の皆さんも安心して検診を受けることができました。

委員会の皆さんよろしくお願いします 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校集会で委員会の委員長・副委員長の任命式が行われました。学校のために活動してくださる皆さんです。よろしくお願いします。その後、日曜日に実施されたサッカー部、ミニバスケットボール部の皆さんの活躍の紹介がありました。全校の皆さんから学校の代表として頑張った皆さんに拍手を送りました。最後に校長先生から台風で大きな災害が各地であったこと、そして「3年さきの稽古」という話があり、1年の半分をすぎ、もう一度自分の目標にむけて取り組んでいきましょうという話がありました。

ミニバスケットボール選手権大会 10/13(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日14時より、朝日東小学校と試合を行いました。練習してきた速攻プレーをいかし、粘り強い頑張りを見せてくれました。結果は、23対53で見事勝つことができました。お忙しい中、応援に来ていただき本当にありがとうございました。次の試合は、10月19日土曜日に一宮市総合体育館にて行います。時間等、詳しいことはまた別紙にてお知らせしたいと思います。引き続き応援よろしくお願い致します。

フッ素イオン導入 10/3

 今日は希望した児童の皆さんがフッソイオン導入をしました。歯医者さんと歯科衛生士さんもきてくださり行いました。細菌の活性化を阻害するなどして、抗う蝕性が発揮できるように実施しました。今後も歯磨きをしっかりして健康な歯を保っていきましょう。
画像1 画像1

学校集会  9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学校集会では、始めに表彰を行いました。その後、校長先生から「自信をもつ」ということについて話がありました。ラグビーワールドカップでの日本の活躍、そして6年生が取り組んだ「パストライアル」での新記録の話でした。西成小学校の皆さんも色々な場面で頑張っているから今後も自信を持って取り組んでいきましょうと、話されました。その後、教育実習生の紹介がありました。4年生の学級に入って、先生になる勉強を始められます。よろしくお願いします。

気持ちのよい天気のもと 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は気温も下がり湿度も低かったので、外で元気遊ぶ子が多くいました。先生と一緒に鬼ごっこしたり、ミニバスケットボールを楽しんだりと思い思いに気持ちよく放課を過ごすことができました。

クラブ活動 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は曜日の時間割変更でクラブ活動がありました。自分の好きなことをする時間を楽しみました。

学校公開 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開でした。2学期に入って、子どもたちが」頑張っている様子を見ていただきました。保護者の皆様、暑い中ご参観ありがとうございました。国語や算数・体育、そして、道徳や学活のピアサポート、保健などの授業を参観していただきました。また本日は学校運営協議会の委員の皆様にも子どもたちが頑張っている姿を参観していただきました。

植物を育てる気持ち 1年生 9/10

 道徳で「アサガオ」を育てていた気持ちを発表しました。動物や植物を大切にする心について皆で話し合いをしました。
画像1 画像1

学ぶこと  9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝学校集会がありました。校長先生が「失敗から学ぶ」と言うお話をされました。エジソンやイチロー選手の話をされ、「失敗は次につながる新しい発見です。授業での間違いも、次につながっていますよ。」と言う話がありました。毎日の生活の中でも、次へのチャンスにつなげていきたいですね。

台風15号接近による給食及び登下校について  9/6

「台風15号接近による給食及び登下校について」のプリントを配布文書「保健安全編」に掲載させていただきました。ご確認ください。  

雨の日の図書館にて 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場が使用できなかったので、午前中は図書館で過ごしている子も多かったです。新しい本を手にとって読む子もたくさんいました。図書委員会の子も頑張っていました。是非図書館を訪ねてください。

力作が揃いました 自由研究 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの自由研究が掲示してあります。どれも楽しくよく考えられていて感心します。

給食開始 9/3

 給食が始まりました。今日の献立は「ごはん ぎゅうにゅう わんたんスープ とりにくのから揚げ いんげんのごまあえ」です。久しぶりの給食に食も進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睡蓮 9/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 観察池の睡蓮の花が咲きました。メダカがその間を泳いでいます。まだまだ暑い日が続いています。校庭で遊ぶ子どもたちをすがすがしい気分にさせています。

教室にて 9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では宿題を提出したり、先生と話をしたりして2学期の始まりを過ごしました。夏休み皆課題頑張りました!

2学期始業式 9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、よく日焼けした元気な子どもたちの顔が揃いました。始めに市民水泳大会でバタフライで3位に入った児童の表彰を行いました。
 その後、校長先生から防災の日にちなんで、引き渡し訓練下校の話がありました。そして校長先生から以下のような話がありました。
 5年生が育てている稲は、「水・肥料・太陽」の積み重ねです。西成小の皆さんに大切にしてほしい、積み重ねとして、水にあたる授業、肥料にあたる行事、そして太陽は西成小皆さんの明るい笑顔です。笑顔は優しい心の積み重ねです。いじめにつながる心無い一言や人の嫌がることを言いません。優しい心を積み重ねることで、笑顔でいっぱいの西成小にしていきましょう。
 明日からまた西成小皆で積み上げていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

学校の概要

学校生活編

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也