令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.30 部活動の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も厳しい暑さになりましたが、部活動に参加する子どもたちは元気いっぱいに練習に励んでいました。帰る前には15分程、冷房の効いた部屋で体を冷やしました。熱中症にはこれからも気を付けていきたいと思います。
 なお、熱中症にならないよう、体調を整えましょう。「朝食をしっかりととる」「睡眠を十分にとる」「水分をしっかりとる」などに気を付けてほしいと思います。

7.29 プールにたくさんの人が来ています

画像1 画像1
 梅雨が明けて、今日はとても暑い日になりました。プールにはたくさんの人がきています。楽しそうに遊んでいる声が職員室まで聞こえてきます。とても気持ち良さそうです。

7.28 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨が上がり、賑やかな七夕祭り。そこに飾られている丹陽の七夕飾り。皆さんの願いが叶いますように…

7.26 到着しました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校へ到着し、解散の会しました。
子ども達は疲れた様子もみられましたが、とても充実した2日間になったようです。
たくさんの思い出話を聞いていただけたらと思います。

保護者の皆さま、お忙しい中、お迎えありがとうございました。

7.24 良い天気になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年園のヒマワリは、太陽をあびるように元気に咲いています。
 また、プールに泳ぎに来たり、サッカーをしに来たりする児童もいました。学校には多くの自転車が止まっています。自転車に乗って帰るときには、気をつけて帰ってくださいね。

7.23 暑さに負けず・・・!

画像1 画像1
 今日は太陽が出て、暑い一日になりました。それでも先生たちは暑さに負けず、草取りをしました。夏休みの間に、少しずつ学校のいろいろな所をきれいにしていきます。

7・22(月)夏休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、夏休みです。
子ども達のいない学校はとても静かです。

ウサギのモフくんも、どことなく寂しそうです。

7.18 通学団会を行いました。

1学期も明日で終わりとなります。本日、通学団ごとに通学団会を行いました。登下校時の注意事項等を確認するとともに、合わせてKYT(危険予知トレーニング)を行いました。登下校はもちろん、夏休みも交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.17 水泳教室終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)、16日(火)、17日(水)の3日間に渡る水泳教室が終わりました。3日間で、24人もの児童が25メートルを泳ぐことができるようになりました。その他にも、自分の記録を大幅に更新した子も多くいました。
 短い期間ではありましたが、子どもたちの頑張りを見ることができ、うれしく思いました。

7.15 中央大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、丹陽町連区児童育成協議会主催のスポーツ大会(中央大会)が行われました。天候にも恵まれ、丹陽小、丹陽西小、丹陽南小からそれぞれ勝ち抜いてきたチームで熱戦を繰り広げました。
 

7.8 星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は7月7日、七夕でした。今月末には一宮の七夕祭りもあります。今年も、そこに丹陽小学校の七夕飾りを出品します。一人ひとりの願いを書いて飾り付けをしていきます。
最新更新日:2024/06/13
本日:count up76
昨日:70
総数:559830
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/16 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp