令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

学年懇談会ありがとうございました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方々においては、今後もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

学年懇談会ありがとうございました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
学年懇談会では、各学年の担任より、今年度の目標やご家庭にお願いしたいことなど、お話をさせていただきました。

学年懇談会ありがとうございました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、授業公開、PTA総会に続き、学年懇談会に参加していただき、ありがとうございました。

4.24 朝の教室

 朝読書・チャレンジタイムが終わるとが終わると、朝の会を始めます。日直さんが司会をし、健康観察や出来事などを話し、配布物をもらいます。最後に先生のお話を聞きます。今日も1日が始まります。笑顔で元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.23 体力テストが始まりました

 例年、春に行っている体力テストが始まりました。学年によって種目数が異なり、高学年になると実施種目が増えていきます。今日は3・4年生が合同で、50m走とボール投げに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 万が一に備えて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難の約束「お・は・し・も」にそって、ハンカチなどで口を押さえて外へ向かいます。外へ出たら走って運動場の1か所に集まります。今日は約束の中でも「し」の「しゃべらない」がよく守れていました。よくできました。

4.12 万が一に備えて

 新年度になり最初の全校一斉の避難訓練をしました。地震や火災があったら、命を守るためにまず何をすればよいのか、教室で話を聞いたり練習したりして訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 朝は読書から

 登校後、用具を整頓したら、読書から1日が始まります。始業前の読書で、心を落ち着けてスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 まだまだ桜は見頃です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹陽小学校正門横の桜が、きれいに咲き誇っています。例年より長く咲いてくれて、みなさんの登下校を見守ってくれているようです。

4.10 雨降り下校

 本年度初めての一斉下校が雨降りとなってしまいました。まずは、児童館へ行く子が渡り廊下に並びます。次に、班長さんが1年生を迎えに行って、外のアスファルトの所に東門と西門に分かれて並びます。そろったら班ごとに出発します。今日は、お巡りさんも下校の様子を見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 学級写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年から順に学級写真を撮りました。新しい仲間との初めての記念撮影です。

4.10 雨と桜

 登校3日めは、雨となってしまいました。正門横の桜はまだきれいに色づいています。「かさはどこに置くのかな。」初めての1年生が迷わないように、昇降口では担任の先生たちが待っていてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.4 入学式直前!お花もみんなをまってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日、入学式となりました。学校の入学式準備も整い、花だんの花々も新一年生が入学してくるのを待っています。

4.3 入学式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式場や教室の準備が整いました。あとは1年生のみなさんが入学してくるのを待つばかりです。5日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

4.3 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式に向けて、職員みんなで準備をしています。椅子を並べたり、教室を飾り付けたり、一人一人に配る教科書やプリントを整えたりして少しずつ進めていきます。

4.2 楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場では、春休みの子どもたちが元気に遊んでいました。作戦会議をしてから、さあ鬼ごっこ(?)です。笑顔いっぱいの丹陽っ子です。

4.1 今年度も始まりました

画像1 画像1
 本日は午前11時30分ごろに、新元号が「令和」と発表されました。平成31年度は、新しい時代の始まりの年でもあります。職員一同、より一層教育活動に専念していきたいと思います。
 入学式や始業式で元気な姿の皆さんに会えることを職員はもちろん、うさぎのモフ君も楽しみに待っています。
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:74
総数:559687
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/11 引落 避難訓練
3/16 あいさつデー
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp