令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.31(水) 落し物の確認です。

早いもので今年もあと一日で終了。ほんの一例ですが、まだ残っている落し物を画像にアップしますので、心当たりの方が見えましたら本校までご連絡ください。勿体無く心苦しいですが、1月半ばには処分させていただきます。
画像を見てお分かりのように、「こんなものも落とすの!?」という物もたくさんあります。名前さえ書いてあれば本人の元に戻りますので、持ち物だけでなく身につける物にも全て記名していただけると大変助かります。どうかよろしくお願いします。
一年間ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.27(土)見えてきました!

画像1 画像1
校庭にある花壇には、パンジーの花が植えられています。今年も委員会の児童を中心にして子どもたちが考えた文字を作ってみました。上の写真はそのひとつ。何と書いてあるかわかりますか?
正解はこちら

12.25 学校花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんよりとした冬の空の下、花壇には黄色、むらさき、白のパンジーがきれいな花を咲かせ、学校に彩りを添えてくれています。

12.22 2学期終業式・万引き防止講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、「努力は足し算、面倒なことも地道にやりましょう」というお話がありました。
 その後、一宮警察生活安全課の方から万引き防止の講話をしていただきました。
 明日から冬休みです。規則正しい生活にこころがけ、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

12.19 通学団会

2学期最後の通学団会を行いました。集合場所や集合時間の確認だけでなく,安全な通学の仕方を確認しました。冬休みに入りますが,交通安全に十分に気をつけるように話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 雪の中を登校

子どもたちは雪の中を元気に登校しました。雪が積もったことがうれしいのか,みんな笑顔でした。途中で雪を丸めたり,遊んだりしたのか服に雪をつけている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 雪景色

昨夜からの雪で,学校は一面雪に覆われました。
雪は,運動場には約11cm,木の上には約17cm積っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 落ち着いた生活を!

画像1 画像1
 今日、全校朝礼で校長先生から「守る」ことの大切さについて話がありました。
 「命を守る」「ルール・マナーを守る」「授業の約束を守る」など、2学期残り1週間を落ち着いた生活に心がけることの内容でした。子どもたちは、背筋をしっかり伸ばし、真剣に話を聞いていました。
 登下校の交通マナーや廊下歩行、授業を受ける姿勢など、自分を向上するために再度意識をして、みんなで守りたいものです。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

12.14 ボランティアの成果

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、寒さが厳しい一日です。校内を回っていると、学校の北側に設置してあるベンチや畑がある周辺がきれいに清掃されていました。先週、ボランティアで落ち葉を拾ってくれた児童の皆さんのお蔭で、すっかりきれいになっていました。皆さん一人ひとりが力を合わせることで大きな力となり、学校がきれいになります。そんな光景を見て、心が爽やかになりました。ボランティアで活躍した皆さん!ありがとう。

12.13 心が癒されます。

画像1 画像1
 職員室の廊下の掲示板に、地域の絵手紙教室の方々の作品が飾ってあります。季節にちなんだ野菜や果物などの心のこもった絵と温かみある言葉が添えてあります。日頃そんな掲示物を眺めていると、心が癒されます。

12.11 今日の図書館の様子

 今日は雨なので、図書館に来る児童がとても多くなりました。本の貸し出しも行列ができる状態で、カウンターの図書委員の仕事も追いつかない様子でした。
 図書館スタンプカードも好調で、すでに40ポイント近く集めている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.6 愛知駅伝 力一杯走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は寒さが厳しいみぞれの降る中、愛知駅伝が愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催されました。本校の6年生の児童が、一宮市の代表として第3区の小学生女子1.2kmを走りました。他の市町村の代表に負けない力強い走りで上位を争っていました。その力一杯走る姿は、すばらしいもので感動しました。


12.2 全校読み聞かせ

始業前に,読み聞かせボランティア「おるもちっち」のみなさんに,全校児童に本を読んでいただきました。絵本をスクリーンに映し2冊の本を読んでいただきました。劇のように配役を決めセリフを読まれたり,効果音やピアノ伴奏をつけたりされ,児童たちはお話の世界に引き込まれ集中して聞いていました。最後に図書委員長が,おるもちっちのみなさんにお礼の言葉を述べました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:88
総数:559503
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp