令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.31 選挙会場準備

明日は,愛知県知事選挙および一宮市長選挙の投票日で本校も投票会場になります。今日の午後,選挙管理委員会の方々がみえて会場準備をされました。
画像1 画像1

1.26 みんなで仲よくジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび週間も残り少なくなりました。今日の中間放課では、みんな仲よく音楽に合わせて、なわとびを跳んでいました。
 今週の木曜日にふれあいなわとび大会があります。雨天で練習があまりできませんでしたが、なわとび週間で身につけたリズム感を生かして跳んでほしいと思います。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

1.19 あいさつデー

 朝の寒い中でしたが、保護者の方に立っていただき、あいさつ運動を行いました。ありがとうございました。あいさつの輪が、少しでも広がるようになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.14 朝焼け

今朝の空は,すばらしい朝焼けが見られました。学校の北に見える御嶽山もきれいにみえました。「一日がんばるぞ」という気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.6 明日から新学期!

画像1 画像1
朝から降り続いていた雨もやみ、夕日がのぞいています。
固く閉じていたヒヤシンスの芽も開きはじめました。まだまだ小さいですが、春の足音が聞こえたような気がします。
いよいよ明日から新学期。元気いっぱいの子どもたちと再会するのが楽しみです。

1.5(月) 冬休みもあと1日…

画像1 画像1
冬休みもあと1日で終わります。楽しかった休みを思い出したり、宿題の確認をしたりして最後の1日を過ごしていると思います。そろそろ登校の準備をして、7日には元気な顔で会えるといいですね!!

1.4 今日のひとコマ

新年あけましておめでとうございます。みなさんいかがお過ごしですか?今日は花壇の水やりやにわとりやウサギの世話をするためへ学校に来ました。運動場や遊園地にも今日はだれ一人遊びに来ていません。しかしあと数日で学校も始まります。この丹陽小学校に子どもたちの元気な声が帰ってきます。楽しみです。また,冬休み中の事故の報告も今のところありません。このまま事故ゼロの記録が伸びていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.3(土)「も〜いくつ寝ると、しんがーっきー♪」

年が明けて寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は誰もいない校舎内を歩いてみました。教室も、児童のみなさんの明るい笑顔を待ちわびているようです。7日の始業式に向けて、しっかりと体調を整えてくださいね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2 寒さに耐えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が薄っすら積もり、寒い朝となりました。校内の花や木々は寒さに耐え、春の準備をしています。
 みなさんは、お正月をどのように過ごしていますか。かぜなどひかないように体調管理をしっかりして生活をしてください。

1.1 元旦 すばらしい年になりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけまして おめでとうございます。
 昨晩からの雨や雪で、ぶるぶる震えるほど寒い一日となりました。うっすらと雪が積もっているところもありましたが、日が差すころには融けてしまいました。
 今年もみなさんにとってすばらしい一年になるように心から祈っています。頑張れ!丹陽小の子どもたち。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:34
総数:559043
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp