令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.31 防塵剤散布

今日の授業後,運動場に防塵剤がまかれました。運動場がみるみるうちに真っ白になりました。冬を迎える前に,まいていただいてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.30 学校訪問

 本日は学校訪問で,市の教育委員会の先生方に本校の教育活動を見ていただきました。午後は,5年生の学級で算数の研究授業が行われました。授業後には,わかる・できる楽しい授業をするにはどのようにするか職員全員で話し合いました。そして,教育委員会の先生から,温かい心のこもった助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 ロードレース部の練習始まる

画像1 画像1
 今日からロードレース大会に向けて練習が始まりました。先生の話を聞いている姿から、一生懸命頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
 練習に参加している児童の皆さん!人に勝つ前に、自分に勝つことです。地道にこつこつ走りこみ、少しずつ記録を伸ばしていってください。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

10.26 重吉の甘酒祭り

 重吉の甘酒祭りを訪れました。甘酒祭りは,16世紀頃から始まった豊年祭りで,市の無形文化財にも登録されている伝統ある地域の行事です。できたての甘酒をいただき,甘酒祭りのお話を聞きました。
 甘酒祭りについては,市のホームページにも紹介されていますので,ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.26 ミニバス引退試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日ミニバスケットボール部の引退試合を行いました。
たくさんの保護者の方に来ていただき、児童たちと戦っていただきました。
保護者の方の真剣な姿を見て、児童たちも「負けられない」と、一生懸命プレーしていました。
5か月間という短い間でしたが、多くの方に見守られ、応援していただいたおかげで最後までやり遂げることができました。本当にありがとうございました。

10.24 あいさつ運動

今日の東門のあいさつ運動には,低学年の児童が旗を持って参加しました。みんなで元気よくあいさつができました。西門でもたくさんの児童が参加し,運動の盛り上がりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 いちみんとあいさつ運動

今日のあいさつ運動には,いちみんが参加しました。いちみんを見て普段より笑顔で明るくあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 あいさつ運動 丹陽中生徒が参加しました

本日のあいさつ運動には,丹陽中学校の1年生のリーダー会の代表生徒が参加しました。8人とも丹陽小学校の出身で後輩たちに大きな声であいさつをしていました。それにつられて,登校する児童たちも元気よくあいさつをかえしていました。中学生のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 台風19号接近に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休の最終日、雨の体育の日で残念です。また、台風19号のこれからの進路が心配です。気象情報では、一宮市に今夜から明日の未明にかけて最接近するとの予報が出ています。今後、風雨が強まりますので、早めの備えをお願いします。
 児童のみなさんは、外出を避けて、安全には十分気をつけ家庭で過ごしてください。また、14日(火)の登校については、10日(金)に配付した文書を再度ご覧いただき、テレビ、ラジオ等での気象情報で確認してください。

10.13 選手権大会での経験を生かす。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回のミニバス・サッカーの選手権大会で、丹陽小学校の子どもたちはとてもよい経験をしました。負けはしまいましたが、子どもたちは、いろいろ心で感じたと思います。悔しいと感じた子や次の目標に向かって頑張ろう、最後まで続けてこられてよかったなど様々です。しかし、大切なことは、この悔しい気持ちをどのように生かしていくかです。「練習は裏切りません。」また、「日々の練習に対する姿勢は大切です。」など選手権大会での反省をぜひ今後に繋げていってほしいです。頑張れ!丹陽小の子どもたち!

10.12 サッカー選手権大会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合後に校長先生から,「今日の試合の悔しさを忘れず,6年生は中学校で5年生は来年に向けて頑張って練習してほしい。」という言葉をいただきました。

10.11 ミニバスケットボール選手権大会その2

ミニバスケットボール選手権大会が一宮市総合体育館で開かれました。丹陽小は1回戦で西成東小学校と対戦しました。試合の序盤は,接戦になりましたがじょじょに点差が開き,23対11で負けました。選手は最後の最後まで全力で戦い,控え席の選手も一生懸命に応援することができました。今までの練習の成果を発揮できたと思います。また,たくさんの保護者の方に応援していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.12(日)サッカー選手権大会速報その3

今日は、サッカー選手権大会2日目。第2回戦は大和南小学校との対戦でした。実力は拮抗、どちらも何度かチャンスを作り、ピンチをしのぎながら前半が終了。そして後半開始数分後、ついに相手の先制ゴールを許してしまいました。その後も、全員が勝利を信じて懸命にプレーしましたが、そのまま試合終了。0−1の惜敗でした。しかし、最後まであきらめることなく、懸命にボールを追う姿はたいへん立派でした。選手の皆さん、保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11(土)サッカー選手権大会速報その2

サッカー選手権大会の第1回戦の相手は浅井中小。なんと開始1分、幸先よく先制ゴールが決まりました。その後、自軍のキーパーの好セーブもあってそのまま無失点で試合終了。2−0で勝利を収めました。明日12日は第2回戦(10時30分〜)、準々決勝(12時30分〜)が行われます。引き続き、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 サッカー選手権大会その1

 サッカー選手権大会は,光明寺公園球戯場で開かれました。丹陽小は,浅井中小学校と対戦しました。前後半1点ずつゴールをあげ,2対0で勝ちました。ピンチもありましたが,粘り強い守備で相手に得点を許しませんでした。
 明日12日(日)の10時30分より,葉栗小と大和南小の勝者と対戦します。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11(土)ミニバスケットボール選手権大会その1

今日は小学校選手権大会。ミニバスケットボール部は、1回戦で強豪の西成東小学校と対戦しました。鋭いドリブルで何度か相手のゴールに切り込み、白熱した勝負となりました。結果は惜敗。しかし、声をからしてチームメイトを応援する姿、必死にボールを奪おうとする気迫など、最後までチーム一丸となって戦い、たいへん立派でした。選手の皆さん、お疲れ様。保護者の皆様、今日まで支えてくださり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.8 皆既月食!

画像1 画像1
 今夜、日本で3年ぶりの皆既月食です。職員室で仕事をしている先生方が、外に出て月食を観賞していました。皆さんは、見て楽しむことができましたか。まだの人は、一度見てください。

10.6(月)台風一過。

現在17時30分。まだ多少風は強いですが、外はよく晴れ渡っています。皆様のご家庭では台風の影響は大丈夫だったでしょうか?。明日はみんな元気に登校してくれることを願いつつ、しっかりと状況把握に努めていきたいと思います。
画像1 画像1

10.4 夕焼け空

 夕焼けがとてもきれいでした。でも,明日は天気予報では雨のようです。
特に台風の接近が心配されます。台風接近に際しての対応は,昨日3日に配付したプリントをお読みください。ホームページ上でも,「配付文書」からご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:559509
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp