令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.28 読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を歩いていると、南館2階のフロアと3階の図書館前に「新しい本が入りました」と本の紹介の看板がありました。
 先週校外学習が終わり、もうすぐ10月になります。時間を決めて本を読み、親しむ姿勢を身につけたいです。また、読書は、語彙力を増し、読解力が高まります。さらに、読書は心を落ち着けてくれます。
 「読書の秋」ともいいますが、図書館に行き、少しでも本に親しみ、さらに心を成長させましょう。

9.23 ボールに集中(ミニバス練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、赤見小学校の皆さんと練習試合を行いました。ボールに集中して一生懸命プレイする姿は、すばらしいものがありました。大会まであとわずかですので、今日の試合の反省をぜひ生かし、今後の練習に望みたいです。
 赤見小学校の皆さん、今日はありがとうございました。保護者の皆さん応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

9.20 一生懸命な姿は美しい

画像1 画像1
 今日は、中学校の体育祭で丹陽中学校に伺いました。入場行進では、生徒の皆さんの真剣な姿に感動しました。一生懸命声を出し、力強い行進は美しいものでした。丹陽小学校の卒業生の頑張っている姿も見ることができ、うれしく思いました。

9.19 どんぐりコマ

地域の方ら,手作りのどんぐりコマをたくさんいただきました。児童一人に2つずつ配ることができました。さっそく回して遊び,児童たちは大喜びでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 丹陽町連区運動会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雲ひとつない青空の下、丹陽町連区運動会が開催されました。丹陽小学校の子どもたちも多く参加していました。徒競走では、それぞれの学年が全力で走っていました。そんな一生懸命な姿は、とても美しく感じました。

9.14 真剣な姿は美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、丹陽小学校の少年野球の子どもたちは、三ツ井公園で練習試合を行っていました。子どもたちは一球一球を大切に真剣に取り組んでいました。そんな姿はとても美しく、うれしく思いました。明日の大会は、ぜひ今日の成果が発揮できるよう頑張ってください。
 監督・コーチの皆さん!子どもたちがお世話になりまして、ありがとうございます。

9.13 校内もさっぱりと美しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩は、涼しくなりましたが、日中は日差しを強く感じます。昨日から業者の方々に樹木の剪定をしていただき、校内の木々はさっぱりして、美しくなりました。ありがとうございました。また、東門の花も少しずつ大きくなりました。学校が美しくなることは、とてもうれしいことです。
 さて、今日から3連休です。児童の皆さん!安全には十分気をつけ、有意義な日々を過ごしてください。

9.13 人として大きく成長!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から運動場で少年サッカーの子どもたちが、練習をしていました。低学年の児童もボールを上手くコントロールする姿に感動しました。また、あいさつもしっかりでき、感心しました。スポーツをすることで、技術とともに人として立派になっていくのですね。うれしかったです。
 コーチの皆さん!子どもたちがお世話になり、ありがとうございます。

9.2 今日から個人持ちエプロン開始

今日から給食のエプロンが個人持ちになりました。今まで使っていたものと同じ形のものを購入したり,家で作ってもらったり様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:34
総数:559043
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp