令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.31 暑いですね…

画像1 画像1
今日は暑い1日でしたね。
今日の午後3時の熱中症指数は、31度でした。この数値は「危険」レベルです。
暑い日が続いています。水分補給をこまめにするようにして、体調管理に気をつけましょう。8月4日(月)の全校出校日には,元気に登校できるといいですね。

7.29 ペンキ塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は職員で遊具のペンキ塗りをしました。
赤や青や黄色のペンキできれいになりました。
まだ塗りたてなので学校に遊びに来たときは気をつけてくださいね!

7.28 クマゼミ発見

夏真っ盛りです。校庭の木々でもセミが元気に鳴いています。クマゼミは普通木の高い所にいてなかなか見られませんが,校門横の桜の木にいたものの写真が撮れました。
画像1 画像1

7.27 七夕飾り

本校の児童が作成した七夕飾りを見つけました。今日まで七夕まつりが開かれていますので,見に行ってください。
画像1 画像1

7.26(土) ゴーヤの実

 厳しい暑さが続いていますが,理科室南の花壇のゴーヤは元気に成長しています。20cmを超える大きいい実が3本なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.24 水泳選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水泳選手権大会が尾西プールで行われました。厳しい暑さの中,全員が力一杯頑張ることができました。

7.22(火)夏休みの部活動(ミニバス)

44日間という長い夏休みが始まりました。今日もサッカー部・水泳部、そしてミニバスケットボール部が活動をしています。写真はミニバスケットボール部の活動の様子です。先生の指示をよく聞きながら、一生懸命練習をしています。長い夏休みは、学力も運動能力も伸ばせる時期です。がんばれ、丹陽っこ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.21(月)花が咲き誇ってます!…………草も…。

画像1 画像1
画像2 画像2
 一昨日の集中豪雨。そのおかげで(?)、花壇の花は一段ときれいに咲き誇りました。でも、それとともに、雑草もぐんぐん伸びてきてしまいました。夏休み前には、子どもたちが一生懸命草抜きをして手入れしてくれていましたので、夏休み中は職員の方でがんばっていきたいと思います。8月24日(日)8:30からはボランティアデーが行われます。よろしければ、本校にお出かけくださり、お力をお貸しください。

7.20 中央大会 ソフトボール

ソフトボールは運動場で行われました。曇りでしたが,蒸し暑い中選手たちは全力でプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 中央大会 ドッジボール

ドッジボールは屋内運動場で行われました。今までの練習で校下大会より,技術もチームワークも向上したように感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 ドッジボール・ソフトボール中央大会 開会式

ドッジ・ソフトボール大会の中央大会が丹陽小学校で行われました。丹陽校区の3小学校から各学校の予選を勝ち抜いたチームが参加しました。開会式では,丹陽小の児童が選手宣誓を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.13 緑のカーテンと花壇の花々

 今朝は曇りでしたが、お昼前から雨がパラパラ降ってきました。花壇の花々は、一生懸命花を咲かせていました。
 1学期も残り1週間となりました。1学期にやり残した事を、やり遂げたいです。後でよいではなく、今やらないと、どんどん溜まっていきます。2学期うまくスタートを切るために、ぜひまとめをしておきましょう。笑顔で元気に心をこめて、あいさつができましたか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.12 心のこもった作品に感動!

 校舎内を歩いていると、廊下に子どもたちの作品が飾ってありました。その一つ一つを眺めていたら、作った人の思いが伝わってきたような感じがしました。世界でたった一つしかない作品です。時間をかけ、心をこめて完成させたと思います。みなさんも、そんな気持ちで作品を眺めてみてはどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 個人懇談会

昨日,今日,明日と個人懇談会を開いています。今日は,台風の接近で雨風が強い中でしたが,多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 心に残る演奏

 今日は、一宮市消防音楽隊の皆さんが、丹陽小の子どもたちのために演奏をしていただきました。子どもたちは、心のこもった演奏に聴き入り、時間が経つのを早く感じました。楽器の紹介では、ユーモアがあり丁寧にわかりやすく教えていただきました。一宮市消防音楽隊の皆さん!すばらしい演奏をありがとうございました。そして、丹陽小の皆さん!今日の演奏を聴いて、心に残ったことを大切にして、ぜひ、今後の生活に役立てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 元気よくラジオ体操

 昨日から始めたラジオ体操は、今日は210名の子どもたちで活気に満ちていました。朝の登校後、午前8時10分から5分間という短い時間ですが、子どもたちは、前で行っている先生の体操を真似して元気よく取り組んでいました。子どもたちの一生懸命な姿に感動しました。明日も行います。ラジオ体操の輪が、少しずつ広がっていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:34
総数:559044
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp