令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.30 朝のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のかけ足運動の様子です。
かけ足の音楽に合わせて、元気に走りました。走り終わったあとは、整理体操を行いました。

11.29 朝のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、曇りの天気で寒い朝です。元気に朝のかけ足運動を行いました。
はじめに、準備運動をしっかり行い、ゆっくり走り始めていきました。

11.28 万引き防止のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校集会では、一宮警察署の方に来ていただいて、万引き防止のお話をしていただきました。
1ヶ月後には、冬休み・クリスマス・お正月など、楽しいことがいっぱいです。そんななかで、万引きなどの犯罪にかかわることがないように、具体的なお話を聞きました。

11.27 中間放課の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課の時間には、外の陽だまりは暖かくて、運動場で子どもたちが元気に遊んでいます。
体育の授業で、縄跳び運動をおこなったからか、縄跳びで遊んでいる子も多くなりました。高学年の子たちは、ドッジボールで遊んでいます。

11.26 さわやか清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼のさわやか清掃の時間には、どこの場所でも真剣に掃除を頑張っています。
昇降口のべた箱掃除では、一つ一つ靴を移動させてほうきで土を履いてから、雑巾で水ぶきをしています。バケツの中の冷たい水の中で雑巾をすすいで、きれいに磨いています。学校の美しい環境を大切にしていく心を育てていきます。

11.26 雨の日からスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、雨の日からスタートしました。
傘をさしての登校です。友達と3日間休みの楽しかったことを話しあいながら、元気に登校できました。教室は、夜のように電灯をつけて始まりました。

11.22 今朝のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雲が厚くどんよりとした朝になりました。
そんな天気の中でしたが、朝のかけ足運動を元気に行いました。

11.21 朝のかけ足運動はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のかけ足運動が、今日から始まりました。
今朝の天気は、抜けるような青空で素晴らしい天気です。すがすがしい朝の空気をいっぱい吸って、かけ足運動ができました。これから、12月19日のRUNラン大会まで、しっかりと体力を付けていきます。

11.17 学習発表会のおわりに

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会のおわりには、児童会役員の代表がお礼のお話をしました。しっかりとみなさんに、終わりのお礼がいえました。
今日は、あいにくの雨の中でしたが、たくさんの保護者・地域のみなさまにきていただけました。ありがとうございました。また、暖かい言葉も多くいただきました。子どもたちに伝えながら、さらに成長させていきたいと思います。

11.17 学習発表会のはじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会は、児童会の代表の子のはじめの言葉で、始まりました。
しっかり堂々と話すことができました。

11.17 今日の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨降りの一斉下校で、予定時刻どおりに下校できました。
傘をさしての下校なので、一列で並んで下校しました。お家に帰ったら、今日の学習発表会でがんがった姿が、話題の中心でしょうか。練習の成果をしっかり出して、素晴らしい発表ができました。
※ 学習発表会の様子は、のちほど公開します。

11.17 今日は、学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学習発表会です。
あいにくの雨の天気になってしまいましたが、子どもたちは保護者や地域ののみなさんに、発表を見ていただこうと気持ちも高まっています。多くのみなさまのご観覧をお持ちしています。ぜひ、お出かけください。
会場の屋内運動場には、少しずつ保護者の方も着ていただいています。
学習室では、1番目の1年生のみなさんが練習しています。

11.16 いよいよ明日は、学習発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、学習発表会の当日です。
1年生が、最後の練習をしています。今年は、前に「発表学年優先ゾーン」を設置してあります。
寒いことが予想されます。座布団や防寒の用意をして、ご観覧ください。

11.15 今日の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日冷たい、寒い日になりました。今日は、一斉下校の日です。
校舎南のアスファルトに通学班ごとに並んで、班長さん先頭に通学班ごとに順々に下校しました。交通安全に気をつけて、仲良く帰ってください。

11.15 さわやか掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の清掃の様子です。
高学年のお兄さんやお姉さんに掃除の仕方やほうき・雑巾の使い方を教えてもらいながら、協力して廊下や教室をきれいにしています。

11.15 朝読書(1年生・2年生・あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のさわやかタイムの時間には、全校で「朝読書」を行っています。
1年生と2年生とあじさい学級の教室の様子です。

11.13 防火作品の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の全校集会では、一宮消防署の方に来ていただいて、防火作品の表彰と防火についての講話をしていただきました。
最近おきている火災の原因について、家庭で気をつけていきたいことを、具体的にお話していただきました。真剣にお話を聞くことができました。また、たくさんのみなさんを表彰していただきました。しっかりがんばれました。

11.10(土) 作品を見に来てね!

明日の日曜日は,丹陽公民館で「丹陽公民館文化祭」が9時から行われます。丹陽小の児童の作品も多数展示されます。ご家族で,ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 立冬

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「立冬」です。
暦の上では、今日から「冬」になります。陽の光が弱まり、日脚もいちだんと短くなっていきます。
正門前のケヤキの木も桜の木の葉も、すっかり紅葉してきました。

11.6 ロードレース部の活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日からロードレース部が活動を開始しました。
はじめに、全体で準備体操をして、運動場のコースをゆっくり走りました。走るコースをしっかり教えてもらうことから、始まりました。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:82
総数:559638
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp