令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.31 丹陽百景

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、曇りがちの日が続き、あまり暑さを感じませんでした。小学校の北側には、水田が広がっています。青々として稲が、夏の風になびくのが見えます。今週末、5年生が、キャンプに出かけます。いい天気になるといいです。

7.29 ピカピカの窓ガラス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は業者さんに教室の窓ガラスの清掃をしていただきました。手慣れた手つきでガラスがみるみるピカピカに…。まさに「透明ガラス」です。

7.28 水泳選手権大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大会に代表として出場してくれた選手のみなさん以外にも、たくさんの水泳部のみなさんが、練習に今まで励んでくれました。しっかり練習できました。
今日は、たくさんの保護者の皆様や先生方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

7.28 水泳選手権大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手のみなさんは、自己記録のタイムの更新を目標に、全力で泳ぎ切りました。

7.28 水泳選手権大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾西市民プールで、小学校水泳選手権大会が行われました。代表の選手のみなさんは、今までの練習の成果を思う存分に今日のレースに出し切って、がんばってくれました。

7.28 学年菜園の花々2

画像1 画像1
画像2 画像2
学年菜園の花々が咲いています。シシトウとヒマワリの花です。

7.27 消防学校1日入校に出かけました。

画像1 画像1
 7月27日(水)、5年生、6年生の希望者15名が、愛知県消防学校(尾張旭市)に1日入校に出かけました。消防学校では、地震体験、消防車の試乗、放水体験、規律体験などを1日がかりで行う予定です。参加者は本物の消防訓練を前に、期待と緊張の面持ちでバスに乗り込んでいきました。

7.26 水泳部がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、雷で水泳部の練習は中止になりました。今日は、昨日の分を取り戻すように、水泳部は真剣に練習しています。先生方もプールの中に入って、息継ぎの仕方などを教えてもらっています。

7.25 今日も、さわやか学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、「さわやか学習」で1学期の復習をしました。いろいろな特別教室を使って、先生方に見てもらってがんばりました。さわやか学習は、明日まで4日間行います。

7.25 学年菜園の花々

画像1 画像1
画像2 画像2
学年菜園では、キュウリの花やナスの花が咲いています。

7.24 キャンプの練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー実行委員やレクリエーション委員の子たちが、夏休みに入ってからも学校へ出てきて練習をしています。どの子たちも、いいキャンプにしようという意欲が見えます。本番まであと2週間,がんばってください!

7.22 夏休み2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年花壇のひまわりが、2m以上の高さに育っています。先日の台風にも負けずぐんぐん伸びています。

 トイレ工事が始まりました。洋式トイレが増えます。2学期からはきれいなトイレになります。楽しみにしていてください。

7.22 さわやか教室,がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もさわやか教室が行われました。どの子も漢字の書き取りやかけ算・わり算の計算などに一生懸命取り組んでいました。

7.21 さわやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から夏休みに入りました。さっそく、「さわやか教室」がいろいろな特別教室を使って行われています。21日から26日まで行います。担任の先生方から声をかけてもらって、1学期の学習内容の復習をがんばっています。

7.20 1学期最後の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期の最後の一斉下校を行いました。全校児童が屋内運動場に集まり、緊急下校時の隊形に整列して、下校しました。
台風の接近が心配されましたが、下校時刻には、雨もあがり風もなく薄日がさすような天気になりました。教師引率で、安全確認しながら下校しました。

7.19 1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風6号の接近に伴い、1学期の終業式を本日の午後に行いました。また、あゆみ(通知表)も本日渡しました。
また、本日の下校は、通学路の安全確保のために、教師の付き添いで下校しました。
今後の台風の進路が心配されます。台風の進路、暴風警報の発令によっては、明日の登校への影響が心配されます。詳細については、本日配布のプリントをご覧ください。

7.18 小さな日記18

画像1 画像1 画像2 画像2
中日新聞朝刊の尾張版に、本校5・6年生のみなさんの「小さな日記」が掲載されました。

7.17 小さな日記17

画像1 画像1 画像2 画像2
中日新聞朝刊の尾張版に、本校5・6年生のみなさんの「小さな日記」が掲載されました。

7.16 小さな日記16

画像1 画像1 画像2 画像2
中日新聞朝刊の尾張版に、本校5・6年生のみなさんの「小さな日記」が掲載されました。

7.15 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日の2日間は、水泳教室を開いています。25mを泳ぎ切ることを目標に練習しています。先生方が全員プールの中に入り、手を取りながら指導しています。「がんばれ!もう少し!」と声をかけてもらって、25mを目標に泳ぎました。おかげで25m泳ぎ、合格した子もします。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:82
総数:559631
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp