最新更新日:2024/06/04
本日:count up58
昨日:140
総数:747852
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

11月20日(月)性教育の講演会 〜校長室より〜

画像1 画像1
今日は、学校保健委員会も兼ねた講演会

性教育の一環として、開業助産師である清水ユカリ先生をお招きし、講演会(出前講座)をしていただきました。

「性や命について一緒に考えよう」のテーマのもと

過去・現在・未来 という流れに沿って、性・命について学びを深めました。


『自分で考えて 自分で決める力』

『相手のことを 思いやる力』

この二つを 特に身につけてもらいたいと

清水先生はおっしゃられていました。


正しい性教育は、子どもたちの素敵な未来のために必要だとつくづく感じた講演会となりました。


11月17日(金)定期テスト1日目〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の定期テスト1日目

今まで習った学習内容の総合的なテスト

自分の力をしっかりと出し切れるよう がんばって!

11月16日(木)担任との大切な時間〜校長室より〜

画像1 画像1
教育相談の時間

これは担任との大切な時間です。

3年生は進路の話がメインになりますが、

たとえ、深い悩みがなかったとしても

心の距離が縮まります。

話すことって 大切!

11月15日(水)学校運営協議会〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校の学校運営協議会、そして

二中校区の学校運営協議会を実施しました。

子どもたちのために、現状報告、意見交換が活発に行われました。

委員の皆様、ありがとうございました。

11月14日(火)大切にしたい日本の食文化〜校長室より〜

給食コーナーの掲示板

今回のテーマ「大切にしたい日本の食文化」だし汁についてです。

掲示板には、袋に入った「鰹節」「昆布」が。

もちろん、よく「だし」に使われる食材です。

みなさんは、もう香りをかいでみましたか?

古くから伝わる日本食は、健康にとっても良いとされています。

健康的な食事、こころがけたいですね!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)冬が少し顔を出しましたね!〜校長室より〜

画像1 画像1
今日は、「寒い!」と感じる一日になりそうです。

西側の養老山脈がきれいにはっきりと姿をあらわしています。
(この写真だと分かりづらいかな)

南東には、名古屋駅のビル群の姿も。

寒いですが、換気をしながら、授業に取り組んでいます。

今週末は、定期テストです。がんばれ!二中生!

11月10日(金)本日1年生合唱コンクール開催〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後、延期していた1年生の合唱コンクールを開催いたします。

初めての合唱コンクールに向けて

今朝も学年合唱の練習を行っていました。

本番素敵な歌声を響かせてくれることでしょう!


保護者の皆様、お足元が悪くなっております。

どうぞお気をつけてお越しください。

11月9日(木)朝日連区クリーン作戦〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域や尾西高校の方とのクリーン作戦

朝日連区内の神社、公園、学校の清掃です。

自分たちの周りをきれいにすることで

心も美しくなり、良い波動が出ましたね。

今日も Love&Beautyです!

11月8日(水)自分らしさが出ますね!〜校長室より〜

画像1 画像1
美術作品

その人の個性「自分らしさ」が出ます。

昨日の講演会の まさに ひらめき☆

豊かな発想力・創造力を養います。

素晴らしい作品たちにうっとりです。

11月7日(火)教育講演会 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育の一環として、

2021Virgella世界大会Mrs.Asia USA Internationalグランプリ受賞、そして人生革命家でもある佐武ひろこさんを講師にお招きしての講演会

テーマ「ひらめきの数だけ 人生が楽しくなる」

講演会では、
 五感をフル活用すること。
 レッドハート、ブルーハート。
 姿勢・座り方のレクチャー。
 そして
 成功者が使う言葉。

など、お話していただきました。

佐武先生の世界大会グランプリ受賞のウォーキングは、圧巻でしたね!

さて、みなさんの心に、どんなことが届いたのかな?

みなさんの生き方のヒントになってくれれば、嬉しいです。



11月6日(月)学校公開週間です 〜校長室より〜

画像1 画像1
本日より、学校公開週間です。

お時間ございましたら、子どもたちの様子をぜひ、見にいらしてください。

教員も子どもたちも

授業を大切に、頑張っています!

今日は、かなり強風が吹いておりますので

気をつけてお越しください。

11月2日(木)♪合唱コンクール(2・3年)〜校長室より〜

画像1 画像1
感動をありがとう!

この一言に尽きます。

短い時間の練習であそこまで曲を仕上げてきた2・3年生の皆さん、本当によく頑張ってきましたね。そして、あの素晴らしい歌声。

特に、学年合唱。
2年生の学年合唱は、元気がありパワフルでした。聴いている人たちを圧倒させましたね。来年がとても楽しみです。

3年生の学年合唱は、涙が出るほどでした。圧巻でした。
あのやわらかく、包み込むような歌声。心地よい「大地讃頌」
さすが3年生でしたね!

心揺さぶられる合唱を ありがとう💛

11月1日(水)合唱コン前日 〜校長室より〜

画像1 画像1
明日は、2・3年生の合唱コンクールです。

最後の練習に 熱が一段と入ります。

ST後は、3年生が会場準備をしてくれています。

明日の歌声が とても楽しみです。

10月31日(火)先生方の学び〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
現職教育で、保健体育の研究授業を実施。

他校の先生方も参観に来られました。

指導員の先生方から指導助言をいただきました。


二人の教育実習生が道徳の授業を行いました。

たくさんの学びが得られたようです。

10月30日(月)1週間が始まりました!〜校長室より〜

画像1 画像1
心地よい季節。

1年の中で今が一番過ごしやすいかも・・・

授業にも身が入りますね。

木曜日には 合唱コンクール♪

頑張っていきましょ!

10月27日(金)第2回 i テスト 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は第2回iテストに取り組んでいます。

自分の実力を出し切れるよう、最後まであきらめずに

問題に向かってもらいたいです。

3年生 ふぁいと!

10月26日(木)合唱コンクールまであと1週間!〜校長室より〜

画像1 画像1
校舎のあちらこちらから

歌声が 響いています

残りの時間で どんな合唱になるのか

子どもたちの成長が またまた 楽しみです💛

10月25日(水)挨拶運動〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
小中合同挨拶運動三日目です。

朝早くから 素敵な笑顔 あいさつをありがとう!

(私は、大徳小へお邪魔しました)

10月24日(火)挨拶運動 〜校長室より〜

画像1 画像1
小中合同挨拶運動

今日も 元気よく さわやかな挨拶!

6年生が修学旅行でいない中、

5年生の子たちが中学生と挨拶運動に参加してくれましたよ。

(私は朝日東小にお邪魔しました)
画像2 画像2

10月23日(月)今週は、小中合同挨拶運動〜校長室より〜

画像1 画像1
本日より、小中合同挨拶運動が始まりました。

中学生が小学校に出向いて 

小学生とともに挨拶運動を行います。

こどもたちの 元気いっぱいのあいさつは

さわやかすぎるぐらい 素敵です!

(私は 朝日西小にお邪魔しました)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186