最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:150
総数:739254
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「わたし、わすれものがおおいです。」でした。うっかり者のわたしと、しっかり者のえみちゃん。でもある日えみちゃんの様子がおかしいです。まず、わすれものをしないことが大事ですが、わすれてしまったらどうするかを考えることも大切ですね。こまったときに、どうすればいいかを考え、行動できることが重要だというお話です。

【図書館】読書活動推進

4年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
なかよし図書館では、リラックスして本を選んでいます。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ないたあかおに」でした。村人と仲良くなりたいあかおにのために、あえて悪者になったあおおに。おにの友情の物語です。あおおには、どんな気持ちで悪者のふりをしたのでしょうか。みなさんは、お話を聞いて、どう思いましたか。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ねこのけいさん」です。腹ぺこのネコ2ひきが、ネズミを発見しました。ネズミは釣り道具をもっていました。もう少し待てば、ネズミと魚がいっしょに手に入るかもしれません。ネコたちの想像はどんどんふくらみます。でも、そんなに都合良くいくのでしょうか。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「しちどぎつね」です。おこらせたら、七度仕返しをするまで許さないキツネに、うらみをかってしまった旅人のお話です。キツネにばかされて、いろいろな目にあわされてしまいます。上方落語(かみがたらくご)の演目(えんもく)の一つにもなっています。

【図書館】読書活動推進

3年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
なかよし図書館では、リラックスして本を選んでいます。
画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

4年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
なかよし図書館では、リラックスして本を選んでいます。

画像1 画像1

【朝の読み聞かせ】クルーズさんの読み聞かせ

 図書ボランティアクルーズさんが、4年生の教室に、読み聞かせをしに来てくださいました。感染拡大防止のため、距離をとったままでの読み聞かせでしたが、子どもたちは楽しくお話を聴くことができました。次回の読み聞かせが楽しみですね。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「にいちゃんのランドセル」でした。このお話は、実際にあった出来事、本当のお話です。阪神淡路大震災で亡くなったお兄ちゃん。この地震の後に生まれた妹・弟たち。直接会うことはできなかったけれど、弟は、お兄ちゃんの遺品であるランドセルを背負って学校に通うことを希望しました。テレビドキュメンタリードラマにもなった感動のお話です。

【図書館】読書活動推進

3年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
なかよし図書館では、リラックスして本を選んでいます。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「なんでも見える鏡(かがみ) ジプシーの昔話」です。主人公は王女とかくれんぼ勝負をして、もし見つからなければ結婚できるのですが、王女の持つ「なんでもうつす鏡」のせいで負け続けます。でも、最後に、その鏡が王女の心の中をうつすと、そこには・・・というお話でした。皆さんが、自分の心の中をうつしてみると、そこには何がうつるのでしょう?ちょっと想像してみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 5限 下校
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721