最新更新日:2024/06/11
本日:count up255
昨日:150
総数:739500
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

今日の読み聞かせ

画像1 画像1
今日のお昼の読み聞かせは「ぼくはちいさなしょうぼうし」でした。町を火事から守るため、主人公の「てっちゃん」は、じょうろをもって見回りをします。たまに失敗もするけれど、本人は真剣、一生懸命です。みなさんも自分の係活動や委員会活動を、しっかりがんばってくださいね。

今日の読み聞かせ

画像1 画像1
今日のお昼の読み聞かせは「めぐろのさんま」でした。落語で有名なお話ですので、聞いたことがあるという人もいたかもしれません。お殿様に気をつかいすぎて、おいしいサンマがすっかりまずくなってしまう場面がおもしろいところですね。図書館に本がありますので、ぜひ自分でも読んでみてください。

【図書委員会】大型絵本読み聞かせ

図書委員会の子が、大型絵本の読み聞かせをしてくれました。
聞いている子たちはとってもとの思想でした。
図書委員の子たちもたくさん練習したかいがありました。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ハロウィンドキドキ おばけの日」でした。ハロウィンは、おばけが出てきて、ちょっとこわいなと思う人もいるようです。主人公のレイもそんなこわがり屋さんです。みなさんは、ハロウィンにどんな印象をもっていますか。ハロウィンについていろいろ調べてみるとおもしろいかもしれませんよ。

【図書館】読書活動推進

3年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
画像1 画像1

【図書館】秋雨の長放課

秋雨の長放課、たくさんの子が図書館を利用しています。
画像1 画像1

先生方による「朝の読み聞かせ」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、全クラスで、先生方による「朝の読み聞かせ」を行いました。今回は、担任の先生ではなく、他学年の先生が教室にやってきて「おすすめの1冊」を読み聞かせしてくれました。ストーリーや感想を聞きながら、いつもと違う新鮮な気持ちで、本に親しむ時間がもてました。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ぐるんぱのようちえん」でした。お話の前半、ぐるんぱはどこに行ってもうまくいきません。しかし、いつでも一生懸命にがんばります。そして最後は、自分に合った居場所を見つけることができました。うまくいかない時でもあきらめずに続けることが大切ですね。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「アンジェリーナのハロウィーン」でした。アンジェリーナは、たのもしいお姉さんになれたかな。この本は、アンジェリーナシリーズとして何冊かのお話が出ているうちの1つです。みなさんもぜひ読んでみてください。

【図書館】6年生 国語の授業の様子

6年生 国語の授業で、学校司書さんによるブックトークをしました。自分で目にした・手にしたものだけでなく、興味をもって読書をしてもらえるように実施しています。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「オニのサラリーマン(しゅっちょうはつらいよ)」でした。この本は、シリーズ化されていますので、同じ登場人物で、他にもいくつか作品があります。おもしろそうだなと思った人は、ぜひ読んでみてください。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「きょうはハロウィン」でした。日本では、ハロウィンは遊園地のイベント等で有名ですが、本来のハロウィンは、子どもたちが近所の家々をまわり、お菓子をもらうものです。皆さんには、なじみがないかもしれませんね。日本には、弘法様めぐりというものがありましたが、少し似ているかもしれません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 5限 下校
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721