最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:78
総数:382911
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3月21日(木) 今年度最後の給食

画像1 画像1
今日は今年度最後の給食で、ご飯、牛乳、とり肉のマリアナソース、はくさいとベーコンのスープです。

角切のとり肉に粉をつけて揚げてから、ケチャップやソースなどで作られたれをからめた「とり肉のマリアナソース」は、人気メニューの一つです。今日は、はくさいとベーコンのうま味や栄養が溶け出たスープとの組み合わせでいただきました。

明日から給食はありませんが、長期のお休み中もいろいろな食品を組み合わせて食べるように心がけ、元気よく、元気な笑顔で新学期に会えると良いですね。

3月18日(月) 小学校最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で食べる給食は、今日が最後となりました。
各学級で担任と一緒に過ごす最後の給食時間を撮影しました。

3月18日(月) お祝い給食

画像1 画像1
今日は、卒業式を明日に控えた6年生をお祝いする献立で、ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、なのはな和え、桜のすまし汁、お祝いデザートです。

豆腐、はくさい、えのきたけ、みつばなどが入ったすまし汁は、かつおだしのうま味を味わいながら、かわいらしい桜の形をしたかまぼこで春らしさを演出してくれていました。
お祝いデザートはいちごクリームをサンドしたかわいらしいロールケーキでした。

3月15日(金)「旬を味わう日」給食

画像1 画像1
今日は「旬を味わう日」で、ご飯、牛乳、さけと大豆のあまがらめ、キャベツのみそ汁、清見オレンジです。

角切りにしたさけと大豆にでん粉をつけて揚げた後、しょうゆやさとうで作ったあまだれでからめた「さけと大豆のあまがらめ」は、魚臭さもなく大豆の栄養と合わせておいしくいただくことができました。
キャベツの甘味を感じるみそ汁とジューシーな清見オレンジも旬の食材でしたね。

3月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ミートソース(汁)、オムレツ、ごぼうのサラダです。

ひき肉や細かく刻んだ大豆、トマト、にんじん、たまねぎをしっかりいためてトマトソースでじっくり煮込んだミートソースは、濃厚な味でソフトめんにもよくからみ食べやすかったです。
今日は、オムレツと細い千切りのごぼうサラダとの組み合わせでいただきました。

3月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉丼の具、ビーフンスープ、ココアパウダーです。

牛肉とにんじん、ピーマン、赤パプリカ、たまねぎ、エリンギを一緒にいためて作られた焼き肉丼の具は、牛肉がやわらかく、牛肉と野菜のうまみがおいしさをアップしてくれていました。
今日は、お米で作られた「ビーフン」を使ったスープとの組み合わせでいただきました。

3月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、カレーシチュー、ヒレカツです。

コトコト煮込んで、野菜の甘味がしっかり溶け出たまろやかなカレーでした。
今日は、豪華にヒレカツ(2個)をトッピングしてカツカレーで食べる児童もいました。

3月11日(月) 「まごわやさしい献立」給食

画像1 画像1
今日は「まごわやさしい献立」給食で、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、いんげんのごま和え、呉汁です。

今日の給食の「まごわやさしい」食材は、まめ「とうふ、大豆ペースト、ミックスみそ」、ご「ごま」、わ「わかめ」、や「さやいんげん、にんじん、葉ねぎ、だいこん、しょうが」、さ「さわら」、し「ほししいたけ」、い「さといも」です。
健康な毎日を送るために、日ごろからいろいろな食品を組み合わせて食べるよう意識していきたいですね。

3月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、肉じゃが、野菜かき揚げ(天つゆ)です。

大きめに切ったじゃがいもとぶた肉、にんじん、たまねぎ、糸こんにゃくなどをコトコト煮込んで作られた肉じゃがは、じゃがいもがホクホクで、中まで味がしみこんでいましたね。
衣がサクッとした野菜かき揚げには、にんじん、たまねぎ、しゅんぎく、ごぼうが使われていました。

3月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、とり肉のから揚げです。

児童に人気のあるラーメンが登場しました。給食では、塩ラーメン、みそラーメン、とんこつラーメン、和風とんこつラーメン、スタミナラーメンなどいろいろな味のスープで提供されますが、どのスープも人気です。今日は、ぶた肉やなると、にんじんやにら、もやし、とうもろこしなど具がたっぷり入ったしょうゆ味のスープで食べやすかったですね。
大きめのとり肉のから揚げは、衣がサクッとして、肉が食べやすいやわらかさで調理してありました。

3月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、ミートボールのクリーム煮、ミニグラタン、ブロッコリーのドレッシング和えです。

ベーコンやミートボールとたまねぎやにんじんと一緒に濃厚なクリームでコトコト煮込んだクリーム煮は、いつものクリームシチューよりコクがありました。
「ミニグラタン」は、じゃがいもや米粉で作られたカップの中になすやたまねぎ、にんじんで作ったトマトソースが入っていました。給食では珍しい一品でしたが、家庭で食べるグラタンをイメージしていた子も多かったようで、「イメージと違った」とつぶやく児童もいました。今日は、ブロッコリーのドレッシング和えとの組み合わせでいただきました。

3月5日(火) 「正しいはしづかいの日」給食

画像1 画像1
今日は「正しいはしづかいの日」給食で、麦ご飯、牛乳、みそおでん、キャベツいりつくねです。

みそおでんに入っていたぶた肉、はんぺん、にんじん、こんにゃく、だいこん、さといもなどの食材をはしで上手にはさんで口に運んだり、キャベツ入りつくねをはしを使って切り、食べやすい大きさのつくねをはさんで口に運んだりして、正しいはしづかいを意識しながら会食しました。

3月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、茶わん蒸しスープ、小魚です。

茶わん蒸しスープは、ふわふわとした食感が好評で、給食の中でも人気があるメニューの一つです。今日はミンチカツとの組み合わせでいただきました。
今日は、ミンチカツの「キャベツ」、茶わん蒸しスープの「たまご」と「みつば」が愛知県産の食材で、地元の恵みに感謝しながらいただきました。

3月1日(金) 「だしを味わう日」給食

画像1 画像1
今日は、「だしを味わう日」給食で、ご飯、牛乳、さばの香味だれがけ、ひじきときゅうりのささみ和え、ゆばのすまし汁、ひなあられです。

かつお厚削りでとっただしに豆腐やゆば、はくさいやえのきたけ、干ししいたけを入れ、かつお風味豊かな「ゆばのすまし汁」が登場しました。
こんがり焼いたさばに、ごまの風味が広がる香味だれがかけられた「さばの香味だれがけ」と「ひじきときゅうりのささみ和え」との組み合わせでいただきました。

今日は、3月3日の「桃の節句」にちなんでひなあられも登場しましたね。

2月29日(木) 「旬を味わう日」給食

画像1 画像1
今日は「旬を味わう日給食」で、麦ご飯、牛乳、れんこん丼の具、ちゃんこ汁、しらぬいです。

とり肉やにんじん、こまつな、はくさい、だいこん、しらたき、えのきたけなどたくさんの食材が入った「ちゃんこ汁」は、それぞれの食材に加え、いか団子のうま味がスープに溶け出て美味しく仕上がっていました。
愛知県産のれんこんやデザートのしらぬいなど、旬の食べ物を味わいました。

2月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、あじフリッター、ぶた汁です。

久しぶりに登場したぶた汁は、たくさんの食材のうま味を味わうことができとてもおいしかったですね。
あじフリッターは衣がカリッとして、魚臭さがなく食べやすいように工夫されていました。

2月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、B・Bカレー、いちごゼリー入りヨーグルトです。

パインアップルやももと一緒に和えたヨーグルトに、愛知県で生産されたいちごの果汁を使ったゼリーが入っていました。白いヨーグルトに赤いいちごゼリーがアクセントになって、視覚的に春らしさを感じることができました。

今日は、牛肉と大豆を使ったB・Bカレーとの組み合わせでいただきました。

2月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、とり肉のレモンソースがけ、トマトと卵のコンソメスープ、ココアパウダーです。

とり肉のから揚げには、しょうゆ、さとう、レモン果汁で作ったレモンソースがかかっていました。とり肉のから揚げでもおいしく、大変好評なメニューですが、甘味と酸味のバランスが絶妙なレモンソースをかけることで、さっぱりとしたさわやかな風味を味わうことができました。

2月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ピタパン、牛乳、ボロニアステーキ、キャベツとコーンのドレッシング和え、ミネストローネです。

ピタパンは、年に1回だけ登場するパンで、中が空洞になっている平焼きパンで、ポケットパンの別名もああります。丸く平らにのばした生地を高い温度のかまで焼くと中に空洞ができます。(画像下)
今日は、各自で「ボロニアステーキ」や「キャベツとコーンのドレッシング和え」をポケットに詰めて楽しくいただきました。

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子のあまずあんがらめ、はるさめスープです。

ピーマン、赤パプリカ、たまねぎ、エリンギをいため、トマトケチャップやさとう、酢で味付けされたままずあんは、酸味と甘味のバランスが絶妙で、こんがり揚げた肉団子との相性も良く食べやすかったですね。
今日は、はるさめスープとの組みあわせでいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076