ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5月17日の給食

今日の給食は食育の日献立「麦ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・ふき炒り・にらのみそ汁」です。
今が旬の山菜「ふき」を使った献立です。
福島県では5月ごろから旬を迎えます。今日のふきは青森県産の水煮です。
ふきは童謡の「おべんとうばこの歌」にも登場していますね。
昨年度、献立表で「ふき」と聞いてどんな食べ物かイメージできなかった児童が、先生が歌う「おべんとうばこの歌」で「あー!」と気が付いてくれた、ということがありました。
今年度も「ふきっていうのは、『おべんとうばこの歌』の」と説明すると、なるほどとうなずいて楽しそうに食べてくれていました。

ふきは目立った栄養素がなく、微量の毒素を含むため、アク抜きをしないと食べられない山菜です。
しかし「富貴(ふうき)」という字があてられることで、昔から縁起物として使われています。
南会津で7月中旬に行われる「田島祇園祭」は「富貴(ふき)祭り」と呼ばれ、多くのふきが賄いに食べられています。

※ふき(生)の下処理方法
1.ふきを鍋に入るくらいの大きさに切り、塩をもみこんでから、まな板の上で押し付けるように転がす。(板ずり:やらなくても可)
2.沸騰した湯(塩入りの湯、または1を塩付きで使う)で、1を3〜5分ゆでてアク抜きする。
3.2を水でさまし、表面の薄皮を向く。(するっとむけます)
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 耳鼻科検診(1学年)
5/30 修学旅行(6学年)1日目
5/31 修学旅行(6学年)2日目
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961