最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:336
総数:722889
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

第44回卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱から歓送の様子です。

 桜が咲く、春らしいうららかな陽気の中で卒業式を終えることができました。 
保護者の皆様のご協力で、温かな雰囲気で式を行うことができました。

 ご卒業おめでとうございます。
 これより幸多きことをお祈りしています。
            犬山市立東小学校 教職員一同

第44回卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与から合唱までの様子です。

第44回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3月20日(月)に、犬山市立東小学校 第44回卒業式を挙行いたしました。
 5年生が在校生として参加いたしましたが、1年から4年生のみなさんにも卒業式の様子を紹介します。

6年生 卒業お祝い給食

画像1 画像1
 6年生にとっては、東小学校で食べる最後の給食となりました。給食室からのお祝いメッセージも届きました。学級の皆の顔がよく見られるように大きな円に机を並べて、卒業お祝い献立をいただきました。いつもにも増して給食がおいしく感じられたことでしょう。

6年生 修了式

画像1 画像1
 3時間目に6年生の修了式を行いました。小学校第6学年で学ぶべき事柄を「修める」ことができました。代表に修了証を渡しました。また、卒業記念品についても紹介がありました。いよいよ月曜日は卒業式です

6年生 思い出を寄せ書き

画像1 画像1
 6年生の教室では色紙に寄せ書きをしていました。それぞれに感謝の気持ちを伝えながら、とても和やかな雰囲気でした。

6年生 英語の聞き取りテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の英語。学習のまとめとなる聞き取りテストをしていました。英語耳がしっかり育っています。

6年生 社会科

画像1 画像1
 6年生の社会科。「私たち日本人は国際社会の中でなにができるのだろうか」
 国連の活動やNGOの活動などについても学習しています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科。今日はサザンカなどの葉をつかって葉脈標本を作り、オリジナルしおりにしていました。学習の成果を思い出の品にかえることができました。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後、6年生が卒業前の奉仕活動に取り組んでいます。普段の掃除の時間だけでは手の行き届かないところを中心に、校内の清掃活動をしてくれました。さすが6年生。作業がとてもていねいです。校内がいちだんときれいになりました。ありがとうございます。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が体育館で卒業式の練習をしています。ひな壇に並んで、『別れのことば』と合唱の練習です。まだぎこちなさが感じられますが、卒業式当日に立派な姿を見ていただけるようにこれから練習を重ねていきます。

大きくなったね・・・

画像1 画像1
 廊下の卒業お祝い掲示物の前でにぎやかな声が・・・。6年生が懐かしい写真に見入っていました。1年生の頃の写真にくらべると本当に成長しましたね。体だけでなく心も大きく成長した皆さんとともに過ごせるのも残り2週間です。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 警察官の方の話を聞いたり、DVDを見たりして、薬物乱用が、心と体にどのような影響を与えるのかを教わりました。また、広報車では、実際の薬物の標本模型などを見ることができました。「お菓子みたい…」とつぶやく人もおり、薬の誘惑が形をかえて迫ってくることにも気がつきました。
 法律で禁止されている薬物を、持っていることや使うことだけでなく、市販薬や処方薬についても、決められた量を守らずに、自分勝手に使うことは薬物乱用です。
 正しい知識をもって、誘われたらきっぱり断ることができる東っ子でいてほしいと思います。

6年生 社会科

画像1 画像1
 6年生の学習は、各教科復習の段階になってきました。社会科では太平洋戦争の時代の復習をしています。いま世界で起きている出来事も、早く落ち着いて平和な世の中になるとよいですね。

6年生 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 6年生の教室には、カウントダウンカレンダーが掲示してあります。
 思い出の川柳にも、これまでの日々に感謝する気持ちが表れていますね。

6年生 体育

画像1 画像1
 すっきりと晴れ渡った青空。6年生が楽しそうに体育の授業に取り組んでいました。
 運動するのに心地よい天気になりました。
 ただ、花粉が・・・。

本との出会い 6年生

画像1 画像1
 6年1組が図書館で静かに読書・・・今日は東部中学校からお借りした本を使って「読書回転寿司」を行っています。一冊の本をじっくりと読むのではなく、短時間のお試し読みでどんどん本を回していきます。興味を持った本についてメモしておき、後で情報を共有します。自分では選ばないジャンルの本との出会いもありますね。おもしろそうだなと思った本を見つけたら、ぜひまた中学校でも読んでみてください。

6年生 国語

画像1 画像1
 6年生の国語。「漢字の広場」の学習です。「卒業証書」などの熟語が並んでいます。いよいよ小学校での学習のまとめに向かっています。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、ティッシュBOXカバーづくりの仕上げに取りかかっていました。アップリケやししゅうなどの飾り付けをしたら完成です。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工「10年後のわたし」を心材に紙粘土をつけて表現します。
 細かいところまで作り込んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

学校通信・学年通信

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337