最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:95
総数:719506
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 2月も最終週になりました。今日は2月22日。2が3つの日ですね。
 感謝の気持ちとあともうひとがんばりするぞの気持ちが感じられます。
画像2 画像2

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は長放課に「レク・鳴子クラブ」の発表会がありますね。晴れの舞台、がんばって!
 いよいよ20日を切りました・・・
 あなたの熱い想いをぜひ後輩たちに伝えてね。
 

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 ついにカウントダウンカレンダーが「20日」となりました。
 今日は6年生にとって「最後の」クラブ活動があります。これから、いろいろなことに「小学校生活最後の・・・」という表現がついてくるようになりますね。
 残りの日々の中で、東小学校の最高学年としてしっかりと活動していこうという意気込みを感じ、胸が熱くなります。
画像2 画像2

6年生 家庭科

画像1 画像1
 6年生の家庭科では、ティッシュボックスカバーを作っています。最後の仕上げにとりかかっているようです。すてきな作品ができています。お楽しみに・・・

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなの進む道が見えているかのようなカウントダウンカレンダーです。
 前をしっかり見つめている気持ちが感じられます。

6年生 サンキューレター

画像1 画像1
 ペア学年の1年生に向けて、サンキューレターを書いていました。お兄さん、お姉さんとしてのやさしい気遣いが感じられます。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一寸の光陰軽んずべからず」
 わずかな時間もむだにすることなく過ごしていきたいものです。
 旅立ちにむけて自立を誓う心意気が感じられます。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あなたはどんなお菓子が好きですか?」こんな何気ない会話も給食の時間にできないままに過ぎてしまいましたね・・・
 苦手を克服し、大きく羽ばたく日を楽しみにしています。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 具体的な目標をもつと、言葉にもぐんと力がこもりますね。
 頼もしい6年生です。ぐんぐん前向き!

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 カウントダウンカレンダーは未来予想図。今日の天気はばっちり晴れです。
 自分のことだけでなく、全体のことを考えることができる東っ子の最高学年としての心意気を感じます。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も観察池にうすく氷がはっていました。冷たい朝でした。
 6年生のカウントダウンカレンダーには、こうして過ごしていきたい、これができるようになっていきたいという熱い想いが綴られています。授業に臨む姿勢も凜としています。

卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
 カウントダウンカレンダーに書かれたコメントに、東っ子の想いが感じられます・・・
1日1日を大切に過ごしましょう。また明日も元気に会いましょう。

6年生 図工

画像1 画像1
 6年生の図工では、「12年後の自分」をイメージした立体作品作りに取り組んでいます。ソフトワイヤーを曲げて体の動きを表現します。
 サッカーをしている人、プールでの飛び込みをしている人、野生動物の保護をしている人、小さな子どもにやさしく声をかけている人・・・それぞれ12年後の自分の姿を表現しています。

6年生 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついにこのときがきました。
 6年生の教室に「カウントダウンカレンダー」が掲示されました。
 卒業まであと28日。
 1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
 来週も元気に登校してくださいね。

6年生 理科

画像1 画像1
 6年生の理科では「てこ」についての学習をしています。今日は、「実験用てこがつりあうときのきまりをみつけよう」という学習をしていました。実験用てこにおもりをつけて、予想したことを確認しています。

6年生 社会科

画像1 画像1
 6年生の社会科は「新しい日本 平和な日本」終戦直後の様子について学習しています。現代の私たちの生活につながっていく学習ですね。

6年生 図工

画像1 画像1
 6年生の図工ではテープカッターを作っています。思い思いのデザインで切った板に絵を描いて彩色し、仕上げていきます。納得のいく作品ができたかな?お家で大切に使ってくださいね。

6年生 算数

画像1 画像1
 6年生の算数もまとめの時期になりました。これまでの学習の復習問題に取り組んでいます。分からないところを教え合ったり、質問したりして、解けるようにしています。

6年生 今年の一文字

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室に、今年の意気込みを表す掲示がありました。
 卒業までもう3ヶ月を切ってしまいました。小学校生活の締めくくりに気が引き締まる思いと,中学校生活への期待があふれる一文字ですね。

6年生 道徳

画像1 画像1
 6年生の道徳では、「礼儀正しいふるまい」について学習していました。
 「礼儀正しさ」とは・・・。場に応じたふるまい、ということについて,意見を交わし、考えを深めることができました。6年生の皆さんは修学旅行で実践済みですね。これからの生活にも生かすことができる学習でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337