最新更新日:2024/06/12
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

入学説明会 2/17

入学説明会を行いました。寒い中ご来校いただきありがとうございました。新1年生の皆さんの入学を楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

分団会 2/3

分団会を行いました。新1年生の名前や、班の並び方を確認した後、新1年生に渡すためのカードを心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1月22日

 学習発表会を行いました。6年生では、最高学年として貴船小学校のためにできることを考え、取り組んできたことを発表しました。
 感染症拡大が心配される中の開催となりましたが、感染予防にご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故0の日 1/20

 今朝は寒い中、3人の警察官の方に児童の登校を見守っていただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 1/12

地震による火事を想定して避難訓練を行いました。
サイレンの訓練放送が聞こえると、みんなさっと机の下にもぐり、自分の身を守る訓練ができました。外への避難も、静かに真剣に取り組んでいました。
普段から、安全に気を付けて生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1/12

 地震が起きた後に、火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
「シェイクアウト」や「お・は・し・も」を意識して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

院内学級 3学期始業式 1/7

院内学級も今日が始業式です。現在1名の児童が入級していますが、朝から元気に参加することができました。新しい年の目標を決めて、身体を大切にしながら3学期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 1/7

 今日から3学期がスタート。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。3学期は次の学年への準備の学期にもなります。目標をもって頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

貴船小神社 1/5

保健室横の掲示板です。貴船小神社では健康おみくじを引くことができます。今日の運勢はどうかな。3学期ももうすぐスタートします。体調管理に気を付け、生活リズムを整えて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます 1/4

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日から先生方は、3学期の準備をしています。                  7日(金)は元気いっぱいの貴船っ子に会えるのを楽しみにしています。                       

2021年ありがとうございました 12/28

2学期も感染症対策に気を配りながら、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。
今日で本年のホームページの更新は最後になります。来年も学校の様子をお伝えできるよう、更新していきます。
皆さま、よい年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

院内学級 2学期終業式 12/23

 今日は、院内学級でも終業式を行いました。今入院している二人の児童のほかに、病院の先生、看護師さん方にも参加していただきました。
 校長先生や病院の先生からのお話を聞いた後、二人の児童がそれぞれの将来の夢を発表してくれました。二人とも身体を大切にして、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

画像1 画像1

2学期終業式 12/23

 オンラインで終業式を行いました。長い2学期でしたが、貴船っ子は毎日元気いっぱい過ごすことができました。明日からは楽しみにしている冬休みです。生徒指導からも話がありましたが、ルールを守って安全に、健康に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル講座 12/20

外部講師による情報モラル講座がありました。低学年向け、中学年向け、高学年向けと内容を変えて行っていただきました。学んだことを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習をしました 12月16日

 調理実習で「ごはんとみそ汁」をつくっていました。鍋でごはんを炊き、にぼしから丁寧にだしをとったみそ汁を作っていました。
ご飯にはおこげが少しできたり、お味噌汁にはうすく切った大根と小口ねぎがはいってとてもおいしくできました。
食べた後は、冷たい水でがんばって洗いました。楽しかったと話していましたが、おうちの人の大変さを実感できたようです。おうちでも進んでお手伝いができると素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団会がありました 12月16日

分団会では、2学期の振り返りと、来年度の新入生の確認を行いました。
2学期交通マナーを守り、あいさつもしっかりして、班で協力し合って登校できましたか。思いやりの気持ちを持つことで、お互い気持ちよく登下校することができます。
支えてくれている地域の人にも感謝し、2学期もあと少し、安全に登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会 12/8

今日から3日間、保護者会が行われます。お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。共有した情報を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練 12/6

 2時間目に、6年生の教室に不審者が侵入したことを想定して訓練を行いました。
画像1 画像1

昼放課は外で元気いっぱい 11/19

 朝晩は冷えますが、天気が良く、昼間は暖かい日が続いています。子どもたちも外で、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたり、バスケをしたり、遊具で遊んだりと元気いっぱいです。
 これからどんどん寒くなりますが、天気のいい日は外で、お友達と元気いっぱい体を動かして遊びたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝礼 11/9

 朝礼では、土曜日に開催した運動会の閉会式が行われました。
 優勝は紅組で、校長先生から代表児童に優勝旗と盾が手渡されました。
 その後、美化委員会の児童から発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2021年度
3/4 B日課
3/6 ・防犯の日
防犯の日
3/7 B日課 朝礼(オンライン)
朝礼
3/9 ミニ分団会
3/10 北部中出前授業
交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

人権 いじめ 不登校

読み聞かせ 令和2年度

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

感染症対策1

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427