ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

赤べこ絵付け

「きずな」さんで、赤べこの絵付けをしました。オリジナルあふれる赤べこは、頭をぺこぺこよく振って、とてもかわいらしい赤べこが出来上がりました。


画像1
画像2

修学旅行 帰りのバス

これから学校に帰ります。みんな元気です!
画像1
画像2

修学旅行 県立博物館

最終目的地 県立博物館に着きました。
落ち着いて見学中です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 おいしいランチ

画像1
画像2
 4班は珈琲館蔵さんで、おいしいランチをいただいています。ボリュームも満点で、みんな大満足です。

修学旅行 お買い物

様々な体験をして、昼食を食べて、お買い物の時間です。自分の思い出に、家族に、それぞれ真剣に選んでいます!
画像1
画像2

6年修学旅行武家屋敷

武家屋敷での昼食に、体験活動ガラス彫。
美味しくいただいて、
ガラス彫もなかなかうまくいったと思うなあ。
画像1
画像2
画像3

鶴ヶ城にて

幕末の動乱と会津についての資料がたくさんありました。戊辰戦争の壮絶な戦いがよくわかりました。資料の前で校長先生と一緒に。天守閣を出た後は、鶴ヶ城をバックに記念撮影。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

画像1
画像2
飯盛山グループです。さざえ堂に行ったり、赤べこランドに行ったりしています。

修学旅行2日目 昼食

そば八さんで昼食グループ。「この店にしてよかった!」と言いながら、美味しく食べてます。会津の魚、鯉の天ぷらを食べてます。通な子供達です。
画像1
画像2

絵ろうそくを作ったよ!

会津の伝統工芸「絵ろうそく」を「ほしばん絵ろうそく店」で作りました♪
下書きをしてから、ろうそく本体に絵付けをしました。世界に一つのオリジナル絵ろうそくの完成です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 赤べこの絵付け体験2

画像1
画像2
10班は、赤べこランドで絵付け体験中です。模様を工夫して、自分だけのすてきな赤べこを制作中です。完成した赤べこ、どれもすてきですね。

赤べこ絵付け体験

画像1
画像2
 10班はあかべこランドで絵付け体験です。5色の絵の具を上手に使って好きな色を作り、オリジナルの赤べこになるように真剣に絵付け。完成が楽しみです。

修学旅行 赤べこの絵付け体験

画像1
画像2
3班は、赤べこの絵付けに挑戦中です。世界で一つのマイ赤べこ、仕上がりが楽しみです。

起き上がり小法師を作ったよ!

山田民芸工房さんで、オリジナル起き上がり小法師を作りました。オリジナルあふれる起き上がり小法師が揃いました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行ガラス彫体験

会津武家屋敷でのガラス彫り体験の様子です。
まるで歯医者さんです。
みんな真剣に自分で考えた図柄をガラスのコップに彫っています。
仕上がりは、お家で確認を!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 朝食バイキング2

朝食バイキングの続きです。みんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2日目の朝 朝食バイキング

修学旅行2日目、みんな元気に朝を迎えました。
朝食バイキングで、みんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

自然の家にて

会津自然の家に到着し、入所式の後、ベッドメイキングやキャンプファイヤーの準備を終えて、各自部屋で楽しく過ごしています。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行鶴ヶ城

鶴ヶ城に着きました。会津の歴史を学習中です。
画像1
画像2
画像3

昼食

飯盛山の近くにある「松良」さんで、会津の郷土料理ソースカツ丼を美味しくいただきました☆☆☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 全校集会 体力テスト(低学年)
6/5 クラブ活動 体力テスト(高学年) 耳鼻科検診(3学年)
6/6 体力テスト(中学年) 薬物乱用防止教室(6学年)
6/7 歯科保健指導(2・4学年・ひた)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961