ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6年 理科の学習のまとめ

今日は,理科の学習のまとめとして,自分たちで実験の計画を立て,実際に実験をし,実験結果から学習のまとめをすることができました。手作りのペットボトルロケットを発射させることやドライフラワーを短時間でつくることに成功したグループなどバラエティーに富んだ実験とその結果に膝を打ちました。
画像1
画像2
画像3

6年 愛校清掃

今日は,5校時目に愛校清掃がありました。前半は,縦割り班清掃で下学年と行う清掃は今日が最終日でした。その後,学級清掃があり,机や給食台なども日頃の感謝の気持ちを込めて念入りにきれいにしました。
画像1
画像2

6年生 卒業証書授与式の練習

 卒業証書授与式の練習が毎日行われています。継続は力なり。練習を重ねるごとに上達しています。
画像1
画像2

6年生 卒業証書授与式の練習

 卒業証書授与式の一連の流れをしました。情感あふれる呼びかけや歌声になるように練習しています。練習は本番のように・・・を合言葉に,歌詞を正しく覚えて,美しい歌声を響かせられるように練習しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式証書授与式の練習

卒業証書授与式の練習が始まり,本格的になってきました。登壇して,呼名をされ,返事をし,証書を受け取る姿もだんだんスムーズになってきました。さらに,大きな声で,はっきりと返事できるように練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業証書授与式の練習

 卒業証書授与式の練習が始まりました。素晴らしい卒業式になるように,座り方や礼の仕方など基本的なことから練習。呼びかけや式歌は感謝の気持ちを込めて発声しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の気持ちで

 火曜日に卒業実行委員のボランティア係が感謝の気持ちを込めて,廊下・階段の清掃を行いました。卒業まで,あと数日。悔いの残らない生活をしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

6年 6年生を送る会をありがとう!

今日は,5校時目に6年生を送る会がありました。コロナ禍の中ではありましたが,工夫しながら5年生を中心とした下学年の心あたたまる出し物に,6年生は笑顔で鑑賞。また,「みどりのきょうだい」の縦割り班から「感謝のことば」が書かれた色紙が贈られました。最後は6年生が感謝の言葉を在校生呼びかけ呼びかけ,「旅立ちの日に」と「校歌」が体育館に響きわたりました。在校生の皆さん,先生方,6年生のために素敵な会をありがとうございました。











画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の会

今日は,小学校最後の授業参観でした。生まれてから今日まで,育ててもらえたこと,絶望に嘆く日も傍にいてよりそってくれたことなど日頃なかなか言えない感謝の気持ちを込めて,呼びかけをしたり「いのちの歌」を心を込めて歌ったりしました。出会ったこと,笑ったこと,そのすべてにありがとう!この命にありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式の歌

今日は,卒業証書授与式で歌う「旅立ちの日に」と「いのちの歌」を学年で合同練習をしました。上パートと下パートに分かれて,ハーモニーになるように練習。いい感じにきれいな
歌声が響きました。

画像1
画像2
画像3

6年生 学年レクリエーション

今日は少し暖かな日差しを感じる中をイベント係主催のレクリエーション・ドロケイをしました。警察から必死に逃げる泥棒たち。なかなかつかまえられずに、警察を増やして楽しみました。卒業まで、あと30日あまり。また学年レクを通して、楽しい思い出作りをしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

6年 縄跳びの練習

2月の縄跳び記録会に向けて,体育の時間に縄跳びの練習が始まりました。持久跳び5分間や「二重跳び」「はやぶさ」などの練習に励んでいます。
画像1
画像2

6年 理科の実験

今日は,「炭酸水には,何がとけているか」を実験しました。炭酸水から出るあわの正体は,石灰水が白く濁ったことから二酸化炭素であることを証明することができました。
画像1
画像2
画像3

6年We wish you a Merry Christmas

 今日は,AETがキリストの誕生を演じる姿を見て学習しました。世界のクリスマスクイズも大いに楽しみました。

画像1
画像2
画像3

6年 会津夢浪漫紀行、終了!

画像1
画像2
会津夢浪漫紀行が終わりました。様々な活動を通して、子どもたちの大きな成長を感じることができました。保護者の皆様におかれましては、準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

6年生 御薬園

お昼を食べて、御薬園に行くグループが。
とっても心落ち着く素晴らしい庭園ですねぇ。
ここを見学場所に選ぶなんてステキです。
画像1
画像2
画像3

6年 巡回バスを

画像1
画像2
巡回バス、赤べえを使っての移動。無事目的地に着けるか、ドキドキでした。

6年生 お昼を食べに

武家屋敷での見学、体験活動を終えてお昼を食べるために、歩いて「めでたいや」へ。
お腹を減らして美味しいラーメンやかつ丼、「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

6年生 武家屋敷 九曜亭で

画像1
画像2
画像3
ラーメン、天ぷら蕎麦、ざるうどん 美味しいランチに大満足。
これから飯盛山に向かう班、ガラス彫りに取り組む班など、午後もまだまだ楽しみでいっぱいです。

6年生 赤べこ絵付け

オリジナル赤べこの出来上がり!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 弁当日 修了式
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日〜3月31日
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961