ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6年 授業参観お世話になりました

画像1
画像2
 本日の授業参観では、お忙しい中、ご参観頂きありがとうございました。学校でのお子さんたちの学びの姿の一端をご覧頂けたかと思います。今後もよろしくお願いいたします。また、役員の皆様、遅くまでありがとうございました。明日からのゴールデンウィーク、交通事故やけが、病気に気をつけ楽しい連休にしてください。

6年 命名「魚魚」

画像1
画像2
画像3
「先生、水槽を掃除していいですか?」朝、あるお子さんたちから聞かれました。「???」でしたが、とにかく「お願いします!」と頼みました。その後、よくよく聞けば、6年廊下に忘れられたかのように、ひっそりと置かれた水槽がありました。そして、その中には金魚の姿が…。その姿を見たお子さんたちが「金魚を助けてあげたいな〜」「何とかしたいな〜」という思いのもと、申し出てくれたわけでした。業間の休み時間を使って、水槽を洗ったり、水をかえたり。そしていつの間にか、名前がついていました。「魚魚」くん(さん?)です。この子たちの優しさ=感謝とともに、リスペクトです

6年 やっぱりお弁当はおいしいね!

画像1
画像2
画像3
今日は、新学期初めてのお弁当の日でした。給食大好きな6年生ですが、やはりお家の方々が作ってくださった「お弁当」にはかないません。ありがとうござました。(6年生後半には、家庭科で1食分の食事を作る学習があります。ひょっとして、そのうち自分で作ることができるようになるかも!?)木曜日もお弁当になります。お世話になります。

最後の運動会

画像1
画像2
 6年生の各活動には必ず「小学校生活最後の…」といった枕詞がつきます。例えば「小学校生活最後の夏休み」「小学校生活最後の水泳記録会」などです。さて、5月に行われる「運動会」。もちろん「小学校生活最後の運動会」でもありますし、極端な話「生涯最後の運動会」(中学校からは、体育祭かな?)になるのではないでしょうか?今日、お子さんたちの「赤」「白」が決定しました。これからの練習を通して盛り上がっていきます!「頑張れ!赤!」「頑張れ白!」

6年 6学年の3つの「わ」

画像1
画像2
画像3
緑ケ丘第一小学校の素晴らしき伝統「3つのあ」とともに、6年生では「3つの『わ』」を大切にしたいと思います。6年生みんなが和やか、6年生としての輪、何事にも挑戦心、好奇心をもって取り組もうとする「わぁ!」。各学級の文化を大切にしながらも、6年生88名が仲間の輪であり、88名が和やかな空気感であり、互いに好奇心、挑戦心をもって高め合う存在である、そんな6年生を目指しています!

6年 3つの「あ」

画像1
画像2
緑ケ丘第一小学校には、自慢の3つの「あ」があります。「挨拶」「安全」「後しまつ」の3つの「あ」です。その中の「挨拶」については、委員会の一つである生活・安全委員会さんが、大活躍をしています。毎朝、当番で昇降口に立ち、全校生を「おはようございます」の挨拶で迎えます。また、委員長さんや副委員長さんが各教室を回り「おはようございます」と大きな声で挨拶をするとともに、各クラスに挨拶の大切さを呼びかけています。元気のよい挨拶は、一日を気持ちよく過ごすのに適していますね。素晴らしき伝統です。

6年 墨の世界

画像1
画像2
画像3
 6年生教室の廊下に「雪舟」(?)が勢ぞろいしました。図工科のでは、墨の濃淡を楽しみ、思いを表現する学習を行いました。最初に水書きをし、その上に墨を流し込み、偶然が生み出す墨の濃淡を表現したり、模様を工夫して並べたりしました。絵に上手下手はありませんね。みんな素敵な作品ばかりです。(来週の参観日には展示する予定です。ぜひ、ご覧ください。)

6年 朝の素敵なシーン

画像1
 朝、所用のため職員室に戻ろうとしたところ「あれ?さっき教室で挨拶したのにな〜?」さっきまで教室にいたはずのお子さんが、いつの間にか階段の掃き掃除を行っていました。(委員会のお仕事)その姿は「やらされている」「やらないと注意される」といったものではなく、「学校をきれいにしたい!」「みんなのためになりたい!」そんな雰囲気が大きく感じられました。(だって、本当に小さいゴミまで何度も何度も塵取りでとっているのですもの)朝の素敵なシーンでした。

6年 全国学力テスト

画像1
画像2
画像3
今日、全国的に(当たり前なのですが)「全国学力テスト」が行われました。テストに向け、数日前から自主学習に取り組むお子さんも多く、とても頼もしく感じています。国語、算数、理科、質問紙と長丁場でしたが、がんばることができました。

6年 99点ではいけません!

画像1
画像2
 今日は、新年度初めての「避難訓練」が行われました。地震からの火災発生。6年生は西非常口から校庭へ避難しました。地震発生時(設定上)すぐに、机の下に身を隠し、頭部をしっかりと守る、避難時は所謂「お(押さない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない」をしっかりと守って避難することができました。さすが6年生です。昔、実際に火事になった学校があったそうです。ですが、けが人は「0」。理由として避難訓練などの練習に真剣に取り組んでいたから、だそうです。自転車の乗り方もそうですが、命に関わることは「99点」ではいけません。「100点」でなければいけません。あってはならぬことですが、万が一に備え、これからも練習時から真剣に取り組んでいきたいと思います。

6年 読書は心の栄養です

画像1
画像2
画像3
 朝の読書タイム。どの子もじっくりと本と向き合う姿が見られました。「読書は心の栄養」と言われます。本の世界にどっぷりと浸り自分を投影することで、様々な情感が育まれるそうです。また、「知識」を増やすことに役立ったり、読解力を高めたり、と言ったな効果も期待されます。緑ケ丘第一小学校は「本」に親しむ環境が素晴らしく、今の時期、6年教室前のベンチには、国語の教科書に出てくる「山村暮鳥」さんや「室生犀星」さんの詩集だったり、教科書の「帰り道」と同じような高学年の子が主人公の物語が並んでいます。(図書館司書の先生のご尽力です)ちょっとしたすき間時間に、そっと本を取り出し読めるって素敵ですね。「いつも傍らには本がある」そんな6年生の姿を目指したいものです。

6年 春バテに注意!

画像1
画像2
 最近は「夏バテ」ならぬ「春バテ」が流行っているそうです。新年度の環境の変化や寒暖の差が激しい中、(昨日と今日のような)自律神経が乱れ、身体的・精神的な面で不調をきたすことを「春バテ」と言うそうです。様々な症状があるそうですが特に多いのが、だるさや倦怠感、息苦しさ、眠気、焦燥感、気分の落ち込みなどがあるそうです。6年生も、最高学年となって1週間が過ぎ、疲れも溜まっていることでしょう。また、運動会に向けての練習も今後始まります。体調管理には「適切な睡眠時間、早寝・早起き、栄養、休息」が欠かせません。「春バテ」にならないよう健康管理に努めさせたいと思います。

6年 準備9割

画像1
画像2
朝の教室。「……。」何かが聞こえてきます。空耳?「今日の〜…は、」いや実際何かが聞こえてきます。実は…。今日のお昼の放送でスピーチ当番の給食委員会のお子さんが、放送で話すスピーチの練習をしていたのです。何度も何度も。何事もそうですが、準備は大切ですね。準備が9割完璧であれば、ほぼ実践は成功します。誰に言われたわけでなくひたむきに頑張る姿に感動です。

6学年 第一回委員会

画像1
画像2
画像3
6校時に各委員会活動が行われました。今日は、6年生だけでなく5年生を交えて、組織づくり、活動目標作成、活動計画、役割分担を行いました。どの委員会の委員長さんも上手な仕切り方を見せ、てきぱき進行することができました。これからの活動が楽しみです。

清掃名人に

画像1
画像2
画像3
現在、清掃は「学級清掃」(月・水・木)、ローテーションで教室のお掃除をすると「一斉清掃」(火・金)、グループで自分たちに分担された清掃個所を掃除する、の2パターンの清掃となります。黙々と自分たちが使っている教室を清掃する6年生の姿にはとても感心させられました。6年生全員が下級生の見本となるべく「清掃名人」を目指していきたいと思います。

学力テストに向けて

画像1
画像2
明日は福島県の学力テスト(国語・算数・質問)、来週は全国学力テスト(国語・算数・理科・質問)が行われます。それに向け、宿題プリント等を使って復習をしてきました。今の自分が持っている力を判断する一目安ともなります。是非、自分の実力を発揮して欲しいと思います。

委員会会議

画像1
画像2
今週、初めての委員会活動が行われます。その準備として各委員会で集まり、委員長、副委員長を決めたり、活動内容などの相談をしたりしました。緑ヶ丘第一小学校を、よりよくしていくために、より文化的に豊かになるために「創造活動」を行っていかせたいと思います。

AETの先生と

画像1
画像2
 6年生の最初の外国語は、AET先生と一緒に行いました。「This is Me」の学習で、自分の好きなこと、嫌いなこと、得意なことなどを文章に表し、表現活動を楽しみました。

学年開き

画像1
2人の先生を新しく6年生にお迎えして、学年開きを行いました。その中で、「どんな6年生になりたいか?」を子どもたちに問いました。近くの仲間と相談。その中で、「信頼される」「リーダーシップを発揮できる」「下級生に優しい」6年生という自分たちの理想の6年生を設定することができました。

着任式・入学式

画像1
画像2
 最高学年のスタートです。一人一人が緑ヶ丘第一小学校をリードしなければいけない立場となりました。自覚をしっかりともち、頑張ってほしいと思います。礼儀正しい言葉遣いで新しく来られた先生をお迎えしたり(放送)、入学式で1年生の入学をお祝いする言葉を堂々と発表したりすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 弁当日 修了式
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日〜3月31日
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961