ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5年生 外国語「5年生のまとめ」

画像1
画像2
 今年度最後の外国語の授業でした。はじめに、アルファベットの学習をしました。英語指導助手の先生に、形や書き順など気を付けることを教えてもらってから、一人ずつ声に出して書く練習を行いました。つぎに、グループごとに自己紹介をしました。自分の名前や誕生日、好きな物、得意なことを話しました。一人ひとり、自信を持って、大きな声で言うことができました。最後に、グループごとに、ボードゲームをしました。ボードには「野菜を3つ答えましょう。」「11〜20までの数を言いましょう。」「先生に『How's the weather?』と質問して、答えてもらいましょう。」など書いてあります。一人ずつ書いてある内容をクリアして、コマを進めていました。互いに教え合ったり、褒め合ったりする姿が見られました。外国語を楽しみながら学習することができました。

5年生 「絵本の窓」

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の『絵本の窓』による読み聞かせが行われました。子どもたちは、いつも新しい絵本との出会いを楽しみにしています。みんなで本を共有できることも楽しみの一つです。楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 集会委員会「ドッジボール大会」

画像1
画像2
 集会委員会主催の5年ドッジボール大会が行われました。運動会のときの紅組、白組、青組、黄組に分かれてゲームをしました。天候にも恵まれ、5年生全員で楽しく活動することができました。

5年生 卒業式練習始まりました

画像1
 5、6年生合同卒業式の練習が始まりました。返事や歌う声、態度等で、6年生へ感謝の気持ちを伝えていこうと心を一つにして、がんばっています。歌も少しずつ大きな声で歌うことができるようになってきました。

5年生 総合「プログラミング教育」

画像1
画像2
 スクラッチを使って、レースゲームを作りました。背景をつけ、自分の使いたいキャラクターを決めました。もの(ボールやたまご、果物など)が上から落ちてくるようにプログラミングしたり、別なもの(入れ物やグラス、手を広げた鳥など)が左右に動き、上から落ちてくるものをよけるようにプログラミングしたりしました。今回は、さらに、制限時間のプログラムを加えました。最後に、自分が作ったゲームを発表して、友だちのよさをみつけることができました。

5年生 外国語「Are you good at 〜?」

画像1
画像2
外国語の時間は、「Are you good at 〜?」と友だちの得意なことを聞き、友だちが「Yes, I am. / No, I'm not.」と答えるゲームを行いました。教科書を見ながら、at の後は、動詞に必ずingを付けることに気をつけて、質問をすることができました。また、少しだけできると答えるときには、「Yes, a little.」と答えることも覚えて、使う姿が見られました。

5年生 理科「ふりこのはたらき」

画像1
画像2
 理科の時間には、ふりこの学習をしています。ひもの長さを変えたり、重さを変えたりと条件を変えて、実験を行っています。グループごとに、「こうした方がいいよ。」と声を掛け合ったり、「わたしが記録するね。」と分担したりしながら進めています。実験の結果から分かったことをまとめることもできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式
3/22 卒業式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961