ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5年生 社会科 食料生産PART3

 今日は、日本の食料生産について学習しました。米や野菜、果物など広告を見て,幅広く産地があることから、詳しく調べることにしました。今日は、米の生産について、第1位新潟県、第2位北海道、第3位秋田県という結果から、「寒い地域で、よくとれるんじゃないの・・・。」という声がきこえてきました。広い土地や豊かな水、日照時間の条件がそろう・・・とまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「水泳」

画像1
画像2
 5年生になって、初めての水泳学習でした。はじめは、みんなで流れるプールを楽しみました。それから、自分に合った3つのコースに分かれました。自分の目標をもって取り組ませていきたいと思います。

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」(2)

画像1
画像2
 社会科の時間には、広告のちらしを持ち寄り、野菜や果物などが、日本のどこで生産されているのかを調べました。グループごとに協力して、熱心に調べる姿が見られました。福島県産が多くあり、近くのスーパーマーケットで売られていること、野菜に比べて肉は外国産が多いことなどに気づくことができました。

5年生 学年集会をしました

画像1
 学年集会を行いました。1つ目は『言葉遣いに気をつけよう』です。相手を傷つけないような言葉、相手に対して嫌な気持ちをさせないような言葉を使って、生活することができるようにしようという話をしました。2つ目は『人の物を触らないようにしよう』です。相手を尊重して、自分の物だけでなく、相手の物も大切にしようという話をしました。夏休みまで残り1ヶ月落ち着いて生活できるようにしていきたいと思います。

5年生 社会科 くらしを支える食料生産(1)

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会「くらしを支える食料生産」では、スーパーマーケットのチラシを持ち寄って、どの都道府県からその食料品が来たのかを日本地図の上に貼る活動を行いました。外国産が多いことや、野菜は国産が多いことなど、様々なことに気づくことができました。チラシのご協力、ありがとうございました!

5年生 家庭科「玉結び・玉どめ」

画像1
画像2
 家庭科の時間、教科書のQRコードを読み取り、映像を見ながら、玉結びと玉どめに挑戦しています。糸の長さや針の持ち方などにも気をつけています。「やっとできた!」「はじめてできた!」とできる喜びを味わい、意欲的に取り組んでいます。

5年生 国語 「みんなが過ごしやすい町へ」報告文をつくろう

 今日は、国語科で学習している「みんなが過ごしやすい町へ」の報告文を作成した原稿をタブレットで共有し、発表会をしました。点字ブロックが何のためにあるのか。音響用信号は何のためにあるのか、など、身近な生活の中で、気になったことについて調べ、きっかけとまとめが対応しているように作成することが出来ました。また、情報を引用した文に引用引用したところに、印をつけるなど自分の考えと区別したり参考、出典などの記載をしたりすることも学習しました。点字ブロックや音響用信号があることで、みんなが過ごしやすく工夫されていることがわかりました。発表では、強調したい言葉をタブレットタブレット上で囲むなど発表のくふうをすることも出来ました。
画像1
画像2
画像3

5年生 おいしいお弁当!

 今日はお弁当の日でした。友達との距離を保ちながら、向かい合わせで食べた班もありました。友達の顔を見ながら楽しく食べるお弁当はさらにおいしく感じたことでしょう!少しずつ、日常生活が戻ってきています。おいしいお弁当、ありがとうございました!
画像1
画像2

5年生 総合学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は今年度、総合学習でSDGsについて学んでいます。今日は「SDGsすごろく」を行いました。楽しみながらSDGsにはどんなものがあるのかを理解することができました。これから、さらに個人で調べ学習をしていきます。

5年生 委員会活動

今日は、毎週火曜日の放課後に行われる委員会活動日です。今日は、毎日の給食の献立を紹介する給食委員会が放送の原稿を練習している姿をお届けします。全校のみなさんが聞き取りやすくなるようにアナウンスの練習をしていました。また、飼育栽培委員会も生き物の世話だけではなく、今回はプランターにきれいな花を移植していました。昇降口付近が明るく華やかになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 はじめてのソーイング

 今日は、はじめてのソーイングPART2でした。糸通しは、小さい針穴に糸を通すことに慣れて、スムーズに通すことが出来るようになりました。今日は、さらに、チャコペンシルを使って、カタカナで名前を表記したところを糸で縫い進めました。玉どめが難しく、次のカタカナになかなか進めずに悪戦苦闘する姿がありましたが、諦めずに頑張る姿に成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

5年生 メダカ

今日は、水槽からメダカをシャーレにとりだし、解剖顕微鏡でメダカの観察をしました。目や口、ひれの動きを観察し、形や体の線など詳しく描くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工「心のもよう」

画像1
画像2
 図工の時間には、さまざまな心を表したカードを組み合わせて、画用紙に『心のもよう』を表現しました。優しい心、明るい心、悲しい心など、大きさや形など工夫して並べていました。その後、友だち同士で作品の鑑賞会をしました。友だちのよさを見つけ、互いに認め合う姿が見られました。

5年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
 体育の時間は、球技の学習に入りました。ソフトバレーボールを使って、「ボールの下に動く」を目標に、グループごとに楽しく体を動かしました。ゲームの楽しさへとつなげていきます。

5年生 書写 研究のあと・・・

 今日は、「筆順と字形」の研究のまとめの段階。半紙を16分割に折り、「成長」という文字を書きました。1画目は、どのあたりから書くのか、縦画と横画のバランスなど研究を重ねてきたことを表し、書いた作品をタブレットで写真を撮り、さらに研究を重ねました。
次は,清書。きっと、研究の成果が表れることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽「リボンのおどり」

画像1
画像2
 音楽の時間には、メキシコ民謡である『リボンのおどり』の合奏をしています。リコーダーや木琴、鍵盤ハーモニカ、タンブリンなどの楽器を用いて、主な旋律や低音、リズム伴奏などのパートごとに練習をしています。

5年生歯みがき大会(1)

画像1
画像2
画像3
5年生は3.4校時に、DVDを使って「全国小学生歯みがき大会」を行いました。感染症対策のため、実際に歯みがきは行いませんでしたが、クイズなどで楽しみながら、歯みがきの正しいやり方や、歯周病のおそろしさなどを学習しました。本日、歯ブラシとデンタルフロスをいただきましたので、是非、ご家庭でも正しいみがき方をご確認下さい。

5年生 クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。科学クラブは、洗濯のりとホウ砂を溶かした液体と絵の具を混ぜてスライムをつくりました。ほどよい柔らかさにすることがなかなか難しいところがありましたが、楽しく活動できました。また工作クラブでは紋様を切り、素敵な切り絵のような作品がたくさんできました。クラブ活動ならではの異学年で交流する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語「When is your birthday?」

画像1
画像2
画像3
 外国語科では、声に出したり、繰り返したりしながら、『月』や『日付』を覚えました。今回は、AETが作成したすごろくを使って、いろいろな有名人の誕生日を伝え合うゲームを行いました。ドラえもんや大谷翔平などの誕生日をうれしそうに答える姿が見られました。それから、ビンゴカードを使って、「What do you want for your birthday ?」を伝え合うゲームを楽しみました。ゲームを通して、英語で伝え合う喜びを味わっています。

5年生 はじめてのソーイング

 今日は,家庭科の学習で裁縫セットの中身を確認しました。裁ちばさみや糸切りばさみ,針山など一つ一つ確認しました。それから、裁縫をするときの約束についても確認しました。針は使用する前後で同じ数であること、針先を人に向けないこと、机上の整理をすることなど安全に裁縫をするための約束を確認しました。さらには、実際に縫い糸を針穴に通すこともしてみました。小さい穴に縫い糸を通すポイントは、糸の先を斜めに切ることです。小さな穴に縫い糸を通すことが出来ました。次は、玉結び、玉どめの仕方を学習し、いよいよ並縫いに入ります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習2 式場作成
3/13 卒業式練習3
3/14 卒業式予行 予行反省
3/15 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961