ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5年生 思春期心の健康

画像1
画像2
画像3
 5年生では、2,3,4校時にあさかホスピタルから吉田絢香先生にお越しいただき、「思春期の心の健康」の授業をしていただきました。始めにじゃんけんゲームで心をほぐしたあと、「私たちにはどんな気持ちがあるかな?」「どんな気持ちになるかハートに色をぬってみよう」等のワークに取り組み、最後には嫌な気持ちになった時にはどんなやわらげる方法があるかを考えました。一人一人が自分の心と向き合い、様々な意見を持つことができました。

5年生 家庭科「ボタン付け」

画像1
画像2
 家庭科では、裁縫の学習に取り組んでいます。映像を見ながら、二つ穴ボタン付けをしました。次は、四つ穴ボタンに挑戦します。

5年生 体育「水泳学習」

画像1
画像2
 水泳学習は、自分に合ったコースで、自分の目標を持ち、意欲的に取り組んでいます。「前より距離が長くなった。」「25Mのタイムを計ったよ。」と、一人ひとりがんばっています。

5年生 はじめてのソーイングPART4

今日は、はじめてのソーイングPART4で、かがり縫いとボタン付けまで進みました。友達と教えあったり、確認し合ったりしながら進めました。基本的な事が終わりましたので、来週は、フェルト生地を使って、小物入れをつくる予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 消してかく

今日は、図画工作科の学習で大きな画用紙に、黒のコンテでぬりつぶしたり、練り消しで消したりして、想像を膨らませながら描きました。手指が真っ黒になりましたが、楽しみながら取り組み、来週の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「米づくりのさかんな地域」

画像1
画像2
 社会科では、グループごとに、米づくりのさかんな地域はどこか、米づくりの仕方や工夫などを調べました。「この表を見ると、米づくりの順番がわかりやすいよ。」「教科書と似ているけど、資料集の方がもっと詳しく載っているよ。」と友だちと交流しながら熱心に学習を進めています。

絵本の窓

画像1
画像2
画像3
 6月22日(木)図書ボランティアのによる方々による『絵本の窓』がありました。子どもたちは、本の世界に入り、楽しむことができました。自分で読む読書ではなく、読み聞かせをしてもらう機会は特別です。いつもありがとうございます。

5年生 書写 研究の成果

 今日は、書写の学習において、研究に研究を重ねてきた成果を表す清書の時間でした。前回書いた「成長」という文字をタブレットで写真を撮り、画像の中に、赤ペンで、めやすの線を引いたり、ポイントを書き込んだりしたものを研究し、清書しました。清書したものをどのように、研究したのか、みんなで共有しました。研究の成果が表れた力作がそろいました。
画像1
画像2
画像3

5年生  はじめてのソーイングPART3

 今日は、はじめてのソーイングPART3でした。糸とおし、玉結びは大分慣れてきました。今日は、並縫い、本返し縫い、半返し縫いまで進みました。友達と確認しあいながら取り組む姿が学びにつながりますね。次は、かがり縫い、ボタンつけまで進む予定です。そして、付録のキッドで小物ケースをつくる予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科「形が動く 絵が動く」

 今日は、図画工作科の学習で、「形が動く、絵が動く」の動画を作成しました。文具やマスコットなどを使って、動画をつくりました。マスコットが鉛筆を持って文字を書く動画や絵を描いてパラパラ漫画のような動きになる動画になるように写真を何枚もとり、タブレットを駆使して、面白い動画ができあがりました。タブレットを持ち帰った際には、ご家庭で見てください。

画像1
画像2
画像3

5年生 外国語「What do you want to study?」

画像1
画像2
 さまざまな教科の英語での言い方を覚えるために、教科カードをすごろくのように並べて、ペアで教科を英語で言う練習をしました。つぎに、自分で時間割を考え、互いに聞き合うゲームをしました。「教科って、難しい。」「少し覚えた!」と楽しく活動することができました。

5年生 社会科 食料生産PART3

 今日は、日本の食料生産について学習しました。米や野菜、果物など広告を見て,幅広く産地があることから、詳しく調べることにしました。今日は、米の生産について、第1位新潟県、第2位北海道、第3位秋田県という結果から、「寒い地域で、よくとれるんじゃないの・・・。」という声がきこえてきました。広い土地や豊かな水、日照時間の条件がそろう・・・とまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「水泳」

画像1
画像2
 5年生になって、初めての水泳学習でした。はじめは、みんなで流れるプールを楽しみました。それから、自分に合った3つのコースに分かれました。自分の目標をもって取り組ませていきたいと思います。

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」(2)

画像1
画像2
 社会科の時間には、広告のちらしを持ち寄り、野菜や果物などが、日本のどこで生産されているのかを調べました。グループごとに協力して、熱心に調べる姿が見られました。福島県産が多くあり、近くのスーパーマーケットで売られていること、野菜に比べて肉は外国産が多いことなどに気づくことができました。

5年生 学年集会をしました

画像1
 学年集会を行いました。1つ目は『言葉遣いに気をつけよう』です。相手を傷つけないような言葉、相手に対して嫌な気持ちをさせないような言葉を使って、生活することができるようにしようという話をしました。2つ目は『人の物を触らないようにしよう』です。相手を尊重して、自分の物だけでなく、相手の物も大切にしようという話をしました。夏休みまで残り1ヶ月落ち着いて生活できるようにしていきたいと思います。

5年生 社会科 くらしを支える食料生産(1)

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会「くらしを支える食料生産」では、スーパーマーケットのチラシを持ち寄って、どの都道府県からその食料品が来たのかを日本地図の上に貼る活動を行いました。外国産が多いことや、野菜は国産が多いことなど、様々なことに気づくことができました。チラシのご協力、ありがとうございました!

5年生 家庭科「玉結び・玉どめ」

画像1
画像2
 家庭科の時間、教科書のQRコードを読み取り、映像を見ながら、玉結びと玉どめに挑戦しています。糸の長さや針の持ち方などにも気をつけています。「やっとできた!」「はじめてできた!」とできる喜びを味わい、意欲的に取り組んでいます。

5年生 国語 「みんなが過ごしやすい町へ」報告文をつくろう

 今日は、国語科で学習している「みんなが過ごしやすい町へ」の報告文を作成した原稿をタブレットで共有し、発表会をしました。点字ブロックが何のためにあるのか。音響用信号は何のためにあるのか、など、身近な生活の中で、気になったことについて調べ、きっかけとまとめが対応しているように作成することが出来ました。また、情報を引用した文に引用引用したところに、印をつけるなど自分の考えと区別したり参考、出典などの記載をしたりすることも学習しました。点字ブロックや音響用信号があることで、みんなが過ごしやすく工夫されていることがわかりました。発表では、強調したい言葉をタブレットタブレット上で囲むなど発表のくふうをすることも出来ました。
画像1
画像2
画像3

5年生 おいしいお弁当!

 今日はお弁当の日でした。友達との距離を保ちながら、向かい合わせで食べた班もありました。友達の顔を見ながら楽しく食べるお弁当はさらにおいしく感じたことでしょう!少しずつ、日常生活が戻ってきています。おいしいお弁当、ありがとうございました!
画像1
画像2

5年生 総合学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は今年度、総合学習でSDGsについて学んでいます。今日は「SDGsすごろく」を行いました。楽しみながらSDGsにはどんなものがあるのかを理解することができました。これから、さらに個人で調べ学習をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学期末短縮1
3/5 学期末短縮2
3/6 学期末短縮3 愛校週間〜3/18
3/7 学期末短縮4
3/8 全校集会 卒業式練習1
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961