ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

いのちの日

画像1
 3月11日は東日本大震災が起きた日。学校ではこの日を「いのちの日」として、震災関係の道徳の資料を使って命について考える授業を毎年行っています。
 4年生は「舞台の上で」というお話で、原発事故による避難の子が新しい土地になじめず笑顔を無くしていたところを、「こども歌舞伎」の練習を通して元気を取り戻していくというものでした。
 学習後の子供達の感想を見ると、
「元気でいることはとっても大切なことなんだと思った。」
「クラスのみんなが本気で取り組んだから、健君も元気になれたんじゃないかな。」
「健君は最初、一人ぼっちだと思っていたけど、一人じゃないと気付いてくれてよかった。」
「もし僕のところに健君のような子が来たら、やさしくしてあげたいと思った。」
などなど・・・。
 みどりっ子のやさしい思いが伝わる感想を残して終えることができました。

4年生 なわとび練習

なわとび記録会に向けて、体育や休み時間に練習を頑張っています。
種目は、持久跳び(4分間)・共通跳び(あやとび)・希望跳び(二重跳び・交差跳び・はやぶさ)です。
めざせ自己ベスト!
画像1画像2画像3

3学期がスタートしました

画像1画像2画像3
 18日間のお休みを終えて、子供達が元気に登校してきました。
 初日は始業式を行い、各教室で係を決めたりまとめのテストをしたりしました。また、子供達が大好きな雪が降り、吹雪いているにもかかわらず、休み時間は大喜びで雪遊びをする姿も多く見られました。元気な子供達の姿にほっと一安心です。
 3学期は49日。風邪をひいたりしないように健康に気をつけて元気に登校してほしいです。今年もよろしくお願いいたします。

新年のごあいさつ

画像1
 昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
冬休みも残り1週間となりました。みなさん、元気にお過ごしでしょうか。
3学期も元気に過ごせるよう、早寝早起き、生活習慣を整えていきましょう。
 元気な4年生に会えるのを楽しみにしています❣

がんばりました!2学期

画像1画像2画像3
 本日、83日間の2学期が終了いたしました。
 終業式では、代表の子が2学期の反省と3学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました。また、市の子ども総合美術展で市長賞をいただいた子の作品が県大会に進んで入選をいただき、賞状が伝達されました。各教室では通知票が配られ、どの子も真剣にそれを眺め、3学期への意欲を高めていました。多くのがんばりが見られた2学期でした。
 明日から冬休み、安全に気をつけ、よい冬休みをお過ごしください。

人権について学びました

 今日は緑ヶ丘にお住いの齋藤さんをお招きして、道徳の一環である「人権」について考えました。
 「プレゼント」という教材を通して、いじめ問題について話し合い、「いじめは、いじめの仕返しでは解決しないこと」、「お互いが思いやりをもって接すること」ということを学びました。児童一人ひとりが、「やっぱりいじめはよくない」という感想をもって終わることができました。
画像1画像2

テーマをもとに・・・発表会☆

画像1画像2
 4年生の総合的な学習の時間は「福島のみりょくをしょうかいしよう」をテーマに、調べ学習をしました。インターネットや図書を使用してすてきだと思うこと、知らせたいことなどを見つけてポスターにまとめ、発表会を開いて友達に伝えました。発表を聞く方も真剣に話を聞き、知らなかった情報を聞いて驚いたり感心したりする声が聞かれました。情報の集め方やまとめ方、発表の仕方などにおいて力をつけることができました。

念願のリコーダー講習会

画像1画像2画像3
 3年生から始まる音楽科のリコーダーの練習。毎年、練習開始に先立って開かれている専門家によるリコーダー講習会なのですが、昨年度はコロナ禍のために、残念ながら開かれませんでした。
 しかし今年度、現在の3年生を対象にそれが開かれることになり、急遽、4年生も参加させていただくことになり、本日、一緒に受講いたしました。
 子供達は、目の前で素早い指遣いで演奏される軽快な曲に体を揺り動かしながら聴き、「自分もあんな風に演奏してみたいな…。」と夢を膨らませ、また、タンギングの舌の動かし方や指のトレーニング等を習って、今後のリコーダーの学習に生かしていきたいと意欲を高めるよい講習会となりました。

4年 マット運動

体育のマット運動では、前転・後転・開脚前転・開脚後転など、様々な技を練習しています。タブレットを活用して、フォームを確認しながら練習しています。
画像1画像2画像3

図工・つなぐんぐん

 図工の時間、新聞紙や広告紙を細く丸め、つないで何かをイメージしていく活動をしました。
 初めは新聞紙を細く丸めることが難しく、
「うまくいかないなぁ…」
「どうしたらできるの???」
と四苦八苦。しかし、さすが子供達。2枚3枚と丸めているうちにコツを覚え、スムーズに丸めることができる子が増えていきました。
 次に、作った棒を持ち寄ってつないでいきます。細い棒を何とかして立ち上がらせようとして、みんなで協力。「私がこっちを抑えてるから、そっちをしっかり止めて。」等と声かけあいながら、作りたいものができたときには拍手と歓声を上げて喜んでいました。
 素朴な活動ながら、4年生にとってはとても新鮮な学習でした。

画像1画像2

4年生 応援ありがとうございました

画像1画像2
快晴のもと、持久走記録会が行われました。日頃の成果を発揮しようと、子どもたちは朝からドキドキ。みんな元気いっぱい走りました。結果は、女子にこれまでの新記録を15秒ほど上回る新記録がでました。男子もあと2秒で新記録に達するところでした。一人一人がこれまでの記録を上回ろうと、頑張って走ったと思います。これもひとえに保護者の皆様の応援があってのことだと思います。沢山の応援ありがとうございました。

4年生 ふれあい科学館 プラネタリウム

最後にプラネタリウムでは、秋の星や星と星の距離について学習しました。
画像1
画像2

4年生 三春ダム

次に三春ダムに行きました。三春ダムではダムの構造や役割について学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習 富久山クリーンセンター

まず、富久山クリーンセンターに行きました。
画像1
画像2
画像3

マラソンの季節です

画像1画像2
 11月5日(金)の持久走記録会に向けての練習が本格的に始まりました。4年生は昨年と同様1000メートルを走ります。コロナ禍が長く続いて外遊びが少ないせいか、足の痛みを感じている子もいますが、さすが4年生、最後まで諦めずに走っています。息が上がる運動を繰り返し行うことで体が丈夫になります。涼しくなり、走るのにはベストな季節。体育の時間だけでなく、業間の時間にも走る運動に積極的に取り組み、丈夫な体作りに励んでほしです。

自然体験学習に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 自然体験学習として、安達太良山にある県民の森に行ってきました。学校を出発する頃は多少雨が降っていましたが、県民の森に着くと、時折晴れ間も見られるハイキング日和となりました。子供達は、普段体験できない事ばかりで、驚きや発見がたくさんできた楽しい1日でした。

4年生 閉じこめた空気と水

理科の「空気と水」のまとめの学習で、閉じこめた水の力を使って、
物を倒す実験をしました。
閉じこめられた水が、勢いよく出る様子に、子どもたちはびっくり
していました。
画像1画像2

4年生 楽しい英語

2学期も楽しく英語を学習しています。
今回は、文房具の名前や数の数え方を学びました。
13と30、14と40、15と50・・・。
発音が似ている数字を聞き取るゲームをしました。
ポール先生の正しい発音に、一生懸命耳を傾ける子どもたち。
とても集中していましたね。
画像1画像2

4年生 言葉の意味を調べよう

今日は、国語の学習で「ごんぎつね」に出てくる言葉の中で、普段使わない言葉の意味を国語辞書を使ってグループごとに調べました。どのグループも協力し合って、たくさん調べることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 m-bot

プログラミング学習が始まりました。4年生ではm-botを使って障害物をよけながら走るロボットをプログラミングします。まだ始まったばかりですが、最後には障害物をよけて
自由自在に走れるロボットを目指し頑張ります。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 学級編制名簿発表
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961