ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

図工・つなぐんぐん

 図工の時間、新聞紙や広告紙を細く丸め、つないで何かをイメージしていく活動をしました。
 初めは新聞紙を細く丸めることが難しく、
「うまくいかないなぁ…」
「どうしたらできるの???」
と四苦八苦。しかし、さすが子供達。2枚3枚と丸めているうちにコツを覚え、スムーズに丸めることができる子が増えていきました。
 次に、作った棒を持ち寄ってつないでいきます。細い棒を何とかして立ち上がらせようとして、みんなで協力。「私がこっちを抑えてるから、そっちをしっかり止めて。」等と声かけあいながら、作りたいものができたときには拍手と歓声を上げて喜んでいました。
 素朴な活動ながら、4年生にとってはとても新鮮な学習でした。

画像1画像2

4年生 応援ありがとうございました

画像1画像2
快晴のもと、持久走記録会が行われました。日頃の成果を発揮しようと、子どもたちは朝からドキドキ。みんな元気いっぱい走りました。結果は、女子にこれまでの新記録を15秒ほど上回る新記録がでました。男子もあと2秒で新記録に達するところでした。一人一人がこれまでの記録を上回ろうと、頑張って走ったと思います。これもひとえに保護者の皆様の応援があってのことだと思います。沢山の応援ありがとうございました。

4年生 ふれあい科学館 プラネタリウム

最後にプラネタリウムでは、秋の星や星と星の距離について学習しました。
画像1
画像2

4年生 三春ダム

次に三春ダムに行きました。三春ダムではダムの構造や役割について学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習 富久山クリーンセンター

まず、富久山クリーンセンターに行きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 学級編制名簿発表
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961