ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

クミクミックス(図工)

 おうちの方のご協力を得て集めたダンボール箱を使って図工の「クミクミックス」という学習をしました。ダンボールを板状にし、切りこみを入れて組み立てながら、何かをイメージし形作っていきます。このような活動をすることが初めての子が多く、ダンボールカッターで箱を切り分けるのにもひと苦労でしたが、活動が進むにつれ、切ることが上手になったり作りたいものがイメージできるようになってきたりして、活発に活動することができました。
 ダンボール集めにご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工「くぎうちトントン」

図工で釘打ちに挑戦しました。釘打ちが初めての子どもたちが多く、慣れるまではドキドキした様子でしたが、30分もするとスムーズに釘を打てるようになっていました。大きな釘から小さな釘まで、器用に打つ姿が見られました。いろいろな大きさの木材を組み合わせて、思い思いの作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

校内なわとび記録会をしました

 今日は、中学年のなわとび記録会でした。雪の降る寒い日でしたが、3年生の子供達は2校時目に元気になわとびの自己記録更新に挑戦をしました。3分間持久跳びの合格者も多く出ました。持久跳びついては、今後2週間以内に3分間跳び続けられた子も合格としたいと思いますので、今日合格できなかった子もあきらめずにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「明かりをつけよう」

 今日の理科は、「どんな物が電気を通すのか」の実験をしました。ほとんどの物は、子ども達の予想通りの結果になりました。予想の分かれた鉄のかんとアルミニウムのかんは、そのままでは電気を通しませんでしたが、「色が塗ってあるからじゃないかな?」と、紙やすりで削って試してみると豆電球が光り、子ども達は大喜びでした。
 実験を通して、理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動「What’s this?」

 今日の外国語活動では、3ヒントクイズを行いました。グループで、カードの中からクイズにしたいものを1つ選び、これまで学習してきた色や形、カテゴリー(果物、動物、食べ物)などの表現を使い、ヒントを3つ考えて出題しました。グループで協力して楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「カンジーはかせの音訓かるた」

 国語科の学習で、音訓かるたを作りました。子ども達は、音読みと訓読みの言葉を一つずつ入れ、ひとつながりの文章を考えるのに苦労していましたが、5・7・5のリズムに整えて上手に読みふだを作ることができました。
 発表の際には、タブレットのロイロノートを使い、自分の作品をみんなに発表しました。自分が頑張って作った作品を友だちに見てもらい、子ども達は満足気でした。
画像1
画像2
画像3

2学期が終わりました

画像1画像2画像3
 本日、2学期86日が終了しました。様々な学習や行事を経て、多くのことを身につけた3年生。ギャングエイジと言われる時期に差しかかり、友達との関わりがぐんと多くなった分、けがやいさかいの数も増えましたが、何とか無事に最後の日を迎えることができました。終業式の今日は、教室の清掃をし、テレビ放送による終業式を行い、最後に、今学期の通知表を渡しました。どの瞬間も落ち着いて活動をし、子供達一人ひとりの2学期の成長が伺えました。これもひとえに保護者の皆様の手厚いサポートのおかげだと感謝しております。本当にありがとうございました。
 明日より冬休みに入ります。事故のない良い冬休みを過ごせるようよろしくお願いいたします。それでは、よいお年を!

書きぞめの練習をしました!

 本校では、3年生以上は福島県書きぞめ展に全員で参加をします。
 そこで、各学級で書きぞめの練習に取り組みました。3年生の今年の課題は「うし年」です。大きな用紙に書くのは初めてのお子さんも多いです。ですから、書きぞめ初心者の子供達のために、紙を「縦長に4等分」に折り、3文字の割合については、上から「21cm、21cm、28cm」ぐらいに折って書いてみました。学校名はこちらで印を押しますので記入はしません。また、学年「三年」も書きません。氏名のみを漢字で書きます。筆の入る角度やはらいの方向に気をつけながら、手本に忠実に書けるようがんばっています。冬休みの課題ともなりますので、おうちでも、ぜひ、手本と紙に印をつけて練習に取り組んでみてください。
画像1画像2

全員完走!

画像1画像2
 今週11月17日(火)、晴天のもと、持久走記録会が行われました。気温も高く、走りやすい絶好のコンディションの中で開催することができました。
 3年生から走る距離が1000mに増え、走り通せるか心配し、緊張していた子が結構いましたが、どの子も、最後まで歩かずに走り切ることができました。日々の練習の成果が発揮されたものと思われます。記録も、練習の時より伸ばすことができた子が多くいました。女子の部では、これまでの新記録を10秒ほど上回る結果を出すことができました。子供達一人ひとりの頑張りを担任一同、嬉しく感じています。
 最後になりましたが、保護者の方々には、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。

3年生 楽しく学習しましたプログラミング

 今年度から始まったプログラミングの学習。3年生は年間10時間という時数で学習に取り組みました。
 前半は「スクラッチ3」というソフトを使用し、後半は「m-bot]というセンサー付きの模型を使用して、プログラムを考えました。自分で構成したプログラムによって、キャラクターや車が思い通りに動くと大きな歓声が上がり、達成感が十分に感じられる学習となりました。「もっとやりたかった…。」と、次年度に意欲がつながる学習となりました。
画像1
画像2
画像3

元気に2学期をスタートしました☆

 猛暑にも負けず、新しい学期のスタートに胸膨らませ、子供達が元気に登校してきました。19日ぶりに教室に響く子供達のはずむ声。静まり返っていた教室も、水を得た魚のように息を吹き返し喜んでいるようでした。
 さて、明日より通常授業の開始です。3年生の元気の良さがさらに良く伸びるように、しっかり学習に運動に励んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 リコーダーの学習が始まりました♪

 子ども達が楽しみにしていたリコーダーの学習をしました。音あなの閉じ方や「トゥ」と息を入れて音を出すタンギングの仕方を練習し、やさしく息を入れて「シ」「ラ」「ソ」の音を出してみました。子ども達は、初めて出したリコーダーの音に、とても嬉しそうでした。
 夏休み前にリコーダーを持ち帰らせますので、ご家庭でもぜひ練習してみてください。
画像1
画像2

始まりました☆水泳学習

画像1画像2
 今週より水泳学習が始まりました。週初めは気温も高く、まさにプール日和!プールに入ることを楽しみにしていた子も多く、プールに入ることを伝えると、大歓声が起こりました。
 今年度初めての水泳学習は、約束を確認、そして水潜りやキックの練習をしました。コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスを守りながら、シャワーをしたり、入水したりすることを確認しました。
 この夏、2年生の時よりステップアップできるよう、目標をもって水泳の練習に取り組めるよう工夫していきたいと思います。保護者の皆様には、水着の洗濯お世話になります。洗濯が終わりましたら、すぐに学校に持参していただけると、入水の回数も増やせますので、よろしくお願いいたします。

観察名人!

画像1画像2
 ホウセンカが順調に育っています。皆さんの自宅のホウセンカはいかがでしょうか?
 今日、学校のホウセンカを観察しました。前回の観察のときはかわいい子葉が出ていましたが、今日はのこぎりみたいなギザギザした葉っぱが出ていました。
「とげとげした葉っぱだなぁ。」
「触るとチクチクするよ。」
「虫メガネで見ると、白い毛が生えている!」
「大きさは・・・。」
次から次へといろんなことに気付く子供達。もう、すっかり観察名人です。
「うちのはどれくらいになったかなぁ・・・?」
 ホウセンカに限らず、身の回りの自然物に興味を高め、その色や形、大きさに注目して観察できるようになるとよいですね。

3年生 お習字始めました

 3年生の「書写」の時間は、毛筆が中心です。初めて筆をにぎる人もいます。
 まず、道具の使い方や書く姿勢、筆の持ち方などを確かめました。
 今日は、「横画」の練習をしました。筆の向きに気をつけて、上手に書くことができました。
画像1画像2

3年生 図書館たんていだん

 国語科で「図書館たんていだん」の学習をしました。まず、司書の岡田先生に、学校の図書室ではどのように本が分類されて並べられているのか教えていただきました。その後、実際に図書室に行って、グループごとに指定された本棚に何の本があるのか調べました。子どもたちは、自分の読みたい本がどの辺にあるのか少し理解できたようです。
 本は知識が身につき、心の栄養となります。いろいろな種類の本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自学のススメ!

3年生のみなさん、変わりなく元気にお過ごしでしょうか。
先日、電話で、みんなが元気な様子を知ることができ、ひと安心しました。電話で話す中で、「自学をどのように進めたらよいのか?」という相談がありました。そこで今回は、自学のノート例をアップします。どうぞ参考にし、自分なりの学習を進めてみてください。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウのたまご発見!

画像1
 とても小さいです。みなさんも学校が始まったら探してみましょう!

3年生 国語辞典をいただきました

画像1
 3年生のみなさん、休業7日目になりましたが、元気に過ごしていますか?郡山市より、国語辞典を一人一冊ずついただきました。学校に置いて使用します。休業明けに、国語辞典の使い方の学習をします。楽しみにしていてくださいね。(五十音をスラスラ言えるとはやく引けますよ!)

静かな教室…

画像1
↑静かな教室を消毒しました。
↓理科で使うキャベツが元気に成長しています。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 ・卒業式予行
3/18 ・愛校清掃
3/20 春分の日
3/22 ・修了式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961