ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 6年生に思いを込めて パート2

先週に引き続きのパート2。

大好きな6年生に一人一人思いを寄せている1年生。
6年生を送る会では、縄跳びとダンス、呼びかけの映像を準備しました。
呼びかけでは、1年間お世話になったことを自分たちの言葉で呼びかけました。
おめでとうの会、みどりのきょうだい、休み時間、委員会活動、登下校、等々。
1年生のそばには、いつも温かく声をかけ、優しく見守ってくれる6年生がたくさんいます。一人一人がそれぞれにお世話になった6年生を思いうかべながら、呼びかけたり、ダンスや縄跳びをしたりしました。

ズームで行われた6年生を送る会では、お世話になった6年生を探そうと一生懸命テレビを見つめていました。
6年生、いつも本当にありがとうございます。
6年生に優しくしてもらったように、これから下級生や周りの友達に、優しくしていきます。今、1年生は、学校のことをたくさん覚え、2年生への進級の準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

1年生 1年生最後の授業参観

 1年生最後の授業参観では、生活科「もうすぐ、2年生」で、自分たちの成長を振り返る『できるようになったこと発表会』をしました。音読・漢字・計算、楽器の演奏や昔遊び、なわとびやマット運動、作品作りや当番活動などを発表しました。4月から一緒にがんばってきた友達や、応援してくれたお家の方に一生懸命伝えようという気持ちでいっぱいでした。発表後のお家の方々の温かい拍手を聞いて、みんないい顔をしていました。
 自分の成長を感じるとともに、たくさんの友達やお家の人に支えられて1年間過ごしてきたことに気づくことができました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 6年生に思いを込めて〜パート1

 来週の「6年生を送る会」の会場の飾り付けを1年生が任されました。「きれいにね。」と丁寧に飾る子。「ありがとう。」と、感謝の気持ちを込めて飾る子。会場は、1年生の6年生への気持ちを込めた花でいっぱいになりました。6年生に気持ちが届いて、喜んでくれるといいですね。
 他にも、みどりのきょうだいの時間に5年生を中心にして、6年生へのメッセージカードを書きました。縦割り清掃やみどりのきょうだいで遊んだことを思い出して、1年生も思い思いにメッセージを書いていました。
 来週は、6年生に思いを込めて〜パート2をお送りします。お楽しみに!

画像1
画像2

1年生 なわとび記録会 パート2

自由種目にもチャレンジしました。
かけ足とび、後ろとび、あやとびから自分で選択した種目を跳びました。難しい技もありましたが、それぞれにチャレンジする気持ちを持ってがんばりました。
練習の時より跳べた子も、思うように跳べずに悔しかった子も、この記録会を通して多くの学びがあったことと思います。
この経験を生かし、2年生への進級に向けて頑張っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 なわとび記録会 パート1

小学校で初めてのなわとび記録会。
やる気いっぱいの1年生。
代表の友達のめあて発表の後、まずは、全員、前とび1分間持久とびにチャレンジです。
一人一人、気合いを込めてチャレンジしました。これまで合格していた子たちのほかに、新たに合格した子もいました。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 カラフルブロック

寒い日が続いています。雪が降る日も。
教科書を見ていて、
「寒いからカラフルブロックできそう!」と子ども達。
カラフルブロック作りにチャレンジすることになりました。

自分のお気に入りの色水を牛乳パックに作って、外に置きました。
次の日見て見ると、カラフルブロック(氷)の出来上がりです。
並べたり、触ったりして活動を楽しみました。

寒い中でも、鬼ごっこをしたり、縄とびをしたり、工夫して遊んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961